高等部:「実習報告会」

10月17日(火)、実習報告会が学年ごとに開かれました。

「達成できたこと」 「難しかったこと」  2週間の実習を終えて、生徒一人ひとりの中に様々な思いが生まれました。実習は、自分の強みを知り、足りないところを自覚できた貴重な体験です。事後学習を通じて、その一つ一つを整理し、自分の中で見つけたそれぞれの答えを見つけました。

友達や教師の前で、実習での成果を一つ一つ丁寧に発表する生徒たち。その姿や言葉からは、次はこうしたい、これからこうしていきたいという、強い思いがあふれていました。

「高等部:2年生 宿泊学習」

9月14日(木)~15日(金)、宿泊学習に行きました。

1日目は、鷲羽山ハイランドに行き、事前に決めてあったアトラクションに乗りました。アトラクションの都合で予定通りに回れないときには、話し合いをしてどのように回るのか決めて楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

2日目は、グループごとに大原美術館や自然史博物館を見学し、アリオ倉敷のフードコートで食事し、お土産も買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達と過ごした一泊二日。たくさんの思い出ができました。

訪問教育:「10月のこばと学級開催」

10月4日(水)、訪問教室にて、

10月のこばと学級が開催されました。

『こばと学級』とは、

普段各家庭で学習に取り組んでいる訪問教育の児童生徒が

学校に登校して一緒に学習する時間です。

 

今回のこばと学級のテーマは『秋祭り』です。

祭りの法被とハチマキに着替えて・・。

まずはみんなで力を合わせて作った『訪問神輿』の登場です!

 

ワッショイ、ワッショイ!ワッショイ、ワッショイ!!

一気に祭りの雰囲気が盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、お祭り太鼓!!

事前学習の練習を生かして、みんなそれぞれ太鼓をたたきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドンドン、カッカ、ドンドン、カッカ!!

ドンドコ、ドンドコ、ドンドンドンドコ!!

最後はみんなで連打して締めました!!

お祭り気分を味わって、みんないい笑顔になりました。

皆様も、すてきな秋をお過ごしください。

 

 

 

中学部:「1年生 校外学習」

9月29日(金)、校外学習で倉敷マスカットスタジアムの施設見学にいきました。

最初に、施設内の資料室を見学しました。資料室には現在活躍している岡山県ゆかりの選手のユニホームや、かつての名選手のユニホームなどが展示されていました。間近で本物のユニホームを見た生徒たちは。とても感動していました。

 

 

 

 

 

 

 

また、普段入ることのできないロッカールームも見学できました。

 

 

 

 

その後、球場のグラウンドに出て、球場の広さに解放感を感じたり、選手のベンチに座って雰囲気を味わったりして、施設の魅力を堪能しました。

訪問教育:「小学部修学旅行に行ってきました!」

9月22日(金)、小学部の修学旅行が行われました。

当初1学期に予定していましたが、天候不順での延期となり、

9月の実施に向けて準備していました。

心配していた天候も薄曇りで、

秋を感じる爽やかな修学旅行日和となりました。

行き先は、北長瀬駅周辺です。まずは、電車見学!!

事前学習で学んだことを生かして・・!

改札口では切符を自分で出しました。

 

すぐ近くに感じる電車の音に、迫力を感じました。

 

自動改札も、ほら、

スイっと通れました!!

 

ブランチ北長瀬の散策も楽しみました。

ハロウィンの飾りの前で、ハイ、ポーズ!!

事前学習で楽しみだった噴水の音もしっかり味わいました。

 

書店で買い物も楽しみました。

お土産、どちらにしようかな・・・。

セール中だったそうで、ラッキー♡

 

最後はみんなでランチタイムを楽しみました。

思い出に残る一日になりました。