9月29日(金)、来週から始まる校内実習・現場実習にむけて、学年ごとに決意表明式が行われました。
自分が実習の中で、何をどのように取り組むのか。自ら考え、決めた、生徒一人ひとりのそれぞれの決意。真剣な表情で式に臨み、きっぱりと自分の決意を発表する生徒たちの姿。
今日のこの経験は、生徒たちの心を照らす灯りとなり、実習をのりこえるための糧となる、その思いを強くした表明式となりました。
小学部5・6年生は、生活で清掃の学習をし、西っこプロ清掃検定をしました。
ごみ集めと机拭きから、やりたい方を選んで練習しました。
検定本番は、高等部の先生に検定員として来ていただきました。
緊張する中でも、練習してきた成果をしっかりと発揮することができました!!
認定書とメダルが届き、代表児童が学部集会で受け取りました。
その後、教室で全員が認定書とメダルをもらいました。
今回学習したことが、生活の中でも活かしていけることを期待しています!