高等部:「公民館販売」

10月30日(月)、高等部作業学習の製品(クッキーやさをり織りなどの布製品、木工製品や野菜)を、御南西公民館で販売しました。

たくさんのお客様がいらしてくださり、販売を担当した食品加工班の生徒たちも、緊張しながらも嬉しそうに商品の説明やレジでの商品の受け渡しなど、販売活動に取り組むことができました。本当にありがとうございました。

自分たちが作ったものが、多くの方に喜んでもらえることを実感できた今回の体験は、今後のより良い製品づくりへとつながっていきます。日時は未定ですが、今年度中の販売を予定していますので、次回もぜひお越しください。

 

 

 

高等部:「公民館販売のお知らせ」

10月30日(月)10:30~11:00に御南西公民館にて高等部作業学習製品の販売を行います。

「食品加工班のクッキー」、「布工班のさをり織りや倉敷デニムの生地を使った布製品」、「クラフト班の木工製品」、「園芸班の野菜」などを販売する予定です。

〈昨年度の販売の様子〉

御都合がよろしければ御来場いただき、高等部生徒が作った製品をぜひご覧ください。販売担当の生徒たちも今から販売を楽しみにしながら、皆様のお越しをお持ちしています。よろしくお願いいたします。

小学部:「6年生 修学旅行」

10月12日(木)と13日(金)の2日間、小学部6年生は修学旅行に行ってきました。

バスで学校を出発し、ドキドキ、ワクワクしながら香川県に行きました。

1日目は、栗林公園と県立ミュージアム、さぬきこどもの国でした。

栗林公園では、こいの餌やりをして、みんなでお昼ご飯を食べました。

県立ミュージアムでは昔使われていたテレビや冷蔵庫などを見学しました。

その後、さぬきこどもの国では、グループごとに室内にあるゲームをしたり、外の大型遊具で体を動かしたりしてたくさん遊びました。

2日目は、中野うどん学校と四国水族館でした。

中野うどん学校では、「こねる」「踏む」「伸ばす」の3つの活動をし、うどんを作りました。

作ったうどんはお土産として持ち帰りました。

四国水族館では、様々な種類の魚をじっくりと観察し、最後にはイルカショーを見ました。

そして、お土産の買い物も上手にできました!

6年生にとっては、今回の修学旅行が初めての宿泊でしたが、仲良く、楽しく行ってくることができました。

今後も、みんなで力を合わせて充実した学校生活を送ることができればと思っています。

中学部:「2年生 校外宿泊学習」

10月19日(木)~20日(金)、国立吉備青少年自然の家に宿泊学習に行きました。1日目は、ハイキング、夜は室内でのキャンプファイヤー、2日目はカッター漕ぎを行いました。

キャンプファイヤーでは、あまり目にしたことのない炎に驚きながらも、練習してきた歌やダンス、合奏などで盛り上がりました。最後は「今日の日はさようなら」を聴きながら、炎が小さくなる様子を静かに見守り、友達同士の仲間意識を深めることができました。