高等部:「ひらたの市 出店のお知らせ」

11月17日(木)に開催される「ひらたの市」への出店のお知らせです。

ひらたの市で販売する製品は、

「布工班:さをり織を使った布製品」「食品加工班:クッキー」 です。

御都合がよろしければ、御来場いただき、生徒たちが、一つひとつ丁寧に作った製品を、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

訪問教育 「学習の様子」

11月に入りました。

それぞれの学習の様子をお知らせします。

 

図工で、刷毛を使ってハロウィンのキャンデイを作りました。

カラーポリ袋を使って、ドラキュラのマントも作りました。

かっこいい仮装パーティーです!

きりっとした表情で記念撮影!!

 

図工「紙を使って作ろう」では、

トイレットペーパーを使って制作に取り組みました。

ふわふわな感触が大好きで、わくわくします!

いっぱい遊んで、最後はハロウィンの仮装、

ミイラになりました!

 

カチカチ、得意のスイッチを操作して、

友達へのバースデーメッセージを送りました。

「ハッピーバースデー!トゥーユー♪」

11月6日は私の14歳の誕生日です!

友達からのバースデーメッセージがたくさん届きました。

生まれてから今までの成長の様子をまとめました。

「大きくなりました。勉強を頑張ります。みんな、メッセージをありがとう!!」

 

11月30日から始まる、西支援祭に向けて、

作業学習「紙すきの材料作り」に取り組んでいます。

牛乳パックのラミネートを引っ張ってめくる。

ミキサースイッチを押して、材料を溶かす。

この2つが私の仕事です。

最後まで頑張ります!!

 

 

美術「私の部屋」に取り組みました。

私の衣装は、自分で選んだピンクドレスです!

ペットは猫。好きなものに囲まれた、素敵な部屋の完成です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術「僕の部屋」作りが完成!!

僕の「好きなもの」がいっぱい詰まった作品が出来上がりました。

国語「お話遊び」『きょうはみんなでくまがりだ』

川を渡って、吹雪を超えて・・・。

怖くて楽しい大冒険に出発!!

 

 

小学部3年生「校外学習」

11月9日(水)、校外学習で幸町図書館に行ってきました。

学校の近くのバス停から、バスに乗って行きました。静かにバスに乗ることができ、降りる時には上手に運賃箱にお金を入れて降りました。

バスから降りて10分程度歩くと、図書館に到着しました。

図書館では、静かに自分で本を読んだり、読み聞かせをしてもらったりして過ごし、しっかりと本を楽しむことができました。

最後は、集合写真を撮って帰りました。

とても楽しく充実した校外学習となりました。

 

高等部1年生「歯科指導」

11月9日(水)、高等部1年生が、インターナショナル岡山歯科衛生専門学校生による歯科指導を受けました。

歯と口の健康を保つための方法や大切さについて説明を受けたり、歯磨きの順序や歯ブラシの使い方など、模型を使いながら正しいブラッシングの方法を個別に学んだりすることで、自分の生活習慣を見直す良い機会となりました。

「8020運動」(80歳で自分の歯を20本残そう。)

歯と口を大切にすることは、自分の健康を守る第1歩と言われています。元気に日々を過ごすために、今日学んだことを生かして、歯と口のケアを続けていってほしいと思います。