2学期終業式

12月23日(金)、新型コロナウイルス感染症対策として、学年、クラスをZOOMでつないで2学期の終業式を行いました。

始めに校長先生から、2学期の振り返りや冬休みの過ごし方についてのお話がありました。その後、きらぼしアート展、全国特別支援学校文化祭、スペシャルオリンピクス全国大会などの入賞者の表彰を行いました。

明日から冬休みとなります。寒さが厳しくなってきていますが、体調に気を付けて、元気に過ごしましょう!

1月10日(火)の始業式で、皆さんに会えることを楽しみにしています。

訪問教育「2学期終業式&こばと学級東京ディズニーランド編」開催!

12月21日(水)、本校訪問教室にて、2学期終業式&こばと学級「東京ディズニーランド編」が開催されました。

終業式では、まず教頭先生のお話を聞いた後、

それぞれ担任の先生から2学期の頑張りを「がんばり賞」として受け取りました。

終業式の後はいよいよこばと学級!

今年度のこばと学級では、日本全国いろいろな地方を巡っています。

沖縄、大阪に続き、今回はいよいよ東京ディズニーランドです!

ディズニーランドに到着した一行は、なんと、ミニーちゃんに対面♡

「はじめまして。」とあいさつをしました。

ミニーちゃんに引き続き、サンタクロースさんも登場し、それぞれサンタさんからのプレゼントを受け取りました。

「サンタさん、ありがとう!」

ミニーちゃん、サンタさんと一緒に記念撮影です。にっこりいい笑顔になりました。

今度はミニーちゃん、サンタさんと一緒に、「星に願いを」の曲に合わせて、ベルを鳴らして合奏しました。

練習の成果を発揮して・・、「1,2,3,ハイッ」 素敵なハーモニーでした。

最後は、自分たちが作ったドームライトと共に、みんなでクリスマスイルミネーションを鑑賞しました。

ツアー終了後、ディズニーランドのスタッフサンバイザーをお借りして、

「ハイ、ポーズ!!」

似合っているでしょう?!

みんな元気で!よいお年をお迎えください。

 

 

中学部「御南中交流」

12月22日(木)、御南中学校との交流学習を行いました。

今回は、西支援学校の生徒が御南中学校におじゃましました。

まずは、学年ごとに体育館のコートに分かれて、お互いに自己紹介をしました。

 

自己紹介の後は、御南中学校の生徒のみなさんとチームを組んで、「ころころドッジボール」というゲームをしました。

ボールは必ず転がすというルールを守ってゲームを楽しむことができました。

各コートでは白熱した試合が繰り広げられ、ゲームを楽しむにぎやかな声がどのチームからも聞こえてきました。

勝ったり負けたり、勝敗の結果は様々でしたが、みんなやり切ったいい表情で御南中学校を後にしました。

この交流学習を通して、お互いに関心を持ったり、協力したりすることができました。

中学部「アフリカの音楽」

12月10日(金)と12月16日(金)に、外部講師の先生をお招きしての、

「アフリカの音楽」の授業を行いました。

授業の最初は、ストレッチから!しっかり体を伸ばして、怪我をしないように気を付けました。

ストレッチの後は、アフリカのダンスの練習やジェンベという太鼓をリズムに合わせて叩く練習をしました。

最後に学年ごとに前に出て、練習したダンスを披露しました。

前に出ていない学年の生徒はジェンベを叩いて、ダンスを盛り上げました。

12月16日(金)の2回目の授業では、現地の衣装を身にまとい、よりアフリカの雰囲気を楽しむことができました。

生徒一人一人が進んで音楽に関わろうとする姿が見られ、友達と一緒に1つの音楽を創りあげる楽しさや喜びを体験するよい機会となりました。

高等部1年生「高松農業高等学校との交流及び共同学習」

12/15(木)に、高等部1年生が、交流及び共同学習で高松農業高等学校へ行きました。寒さが厳しい中でしたが、防寒対策やコロナ対策をして、交流学習を実施することができました。

卵パックへの絵付けや動物とのふれあい、動物に関するクイズなどの体験を行い、高松農業高等学校の生徒のみなさんと一緒に楽しいひと時を過ごしながら親睦を深めることができました。