訪問教育:「7月こばと学級・終業式」

7月16日(水)、7月のこばと学級は、2部形式で行いました。

第1部の1学期終業式では、担任から頑張り賞をもらい、それぞれの頑張りをみんなでたたえ合いました。

第2部の七夕祭りでは、ペープサートによる七夕のお話を見た後、願いごとの短冊を笹に付けて、笹神様にお願いしました。部屋が暗くなり、天の川に見立てた光の川が登場すると、目を大きくして見たり、触ったりしました。

1学期の最後も、楽しい行事をして終わることができました。

訪問教育:「入学式・こばと学級」

4月11日(金)入学式があり、今年度は、中学部1名・高等部2名の生徒が入学しました。入学式では、新しい担任の先生を知ったり、お祝いのくす玉割りをしたりして、温かい気持ちで新生活をスタートすることができました。

4月23日(水)は、こばと学級「新年度を迎える会」がありました。

新しい先生と自己紹介をし合った後、歌を歌ったり、紙相撲をしたりと、とても楽しい時間を過ごしました。

訪問教育:「受検生!合格おめでとう」

高等部への進学に向けて、入学者選抜試験がありました。受検までの授業では、面接練習に取り組みました。本番では、緊張しながらもよく頑張りました。

合格発表では、合格が分かると笑顔になったり、「よっしゃ!」と歓声をあげて喜んだりしました。

4月から始まる高等部での生活が今から楽しみです。

訪問教育:「書き初めをしました!」

毎年1月の授業では、書き初めをしています。書く文字は、今年の干支や自分の抱負を込めた文字等、先生と一緒に考えて決めました。

何枚も書いて練習して、清書をしました。墨の匂いや筆の感触を感じながら、真剣な表情で取り組み、書き上がった文字を見て、満足そうににっこり笑顔になりました。