訪問教育 「書初めに挑戦」

3学期の授業の中で、書初めに挑戦しました。

墨のにおいを感じながら、思い思いの文字を書きました。

大きな筆を使って今年の目標「楽しく」を書きました。

私は今年の干支うさぎの「う」を書きました。

最後の払いが上手にできました。

しっかり筆を握って、真剣に書きました。

それぞれの思いが詰まった作品ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学部1年生「校外学習」

1月27日(金)、中学部1年生の校外学習がありました。

バスと路面電車を利用して、昨年11月にリニューアルオープンした岡山城に行ってきました。

岡山城では、1階の体験コーナーで刀や火縄銃を実際に持ってみたり、最上階から岡山の景色を眺めたりしました。

また、等身大の馬の置物に乗ってみたり、鎧兜の前で記念撮影をしたりしました。

   

お昼ご飯は、「海華楼」で中華料理を食べました。

事前に選んでいたメニューを自分で注文することができました。

事前学習では、岡山城について調べたり、バスや路面電車の乗り方、公共の施設を利用する際のマナーについて学習したりしました。

事前学習での学びをいかして、バスや路面電車では、手帳を車掌さんに見せてからICカードで運賃を支払うという一連の流れをスムーズに行うことができました。

また、一人一人がマナーやルールをしっかり守って公共の施設や公共交通機関を利用することができました。

小学部:接遇検定

1月27日(金)、小学部5年生みんなで接遇検定にチャレンジしました!

「おもてなしの心をもって相手に接する」勉強を積み重ね、検定の日を迎えました。

ドアをノックして「失礼します。」と言って入室し、検定員の先生に封筒を渡してから「失礼しました。」と言って退室する流れで行いました。

封筒を渡す際には、くるっと検定員の先生の方に封筒の向きを変えてから両手で渡すことができました。

いつもと違う雰囲気で少し緊張感のある中、一人ひとり一生懸命頑張り、表情は晴れやかでした。

小学部:校外学習(3年)

1月26日(木)、3年生が校外学習でブランチ岡山北長瀬に行ってきました。

バス停からバスに乗り、降りる時には上手に運賃箱にお金を入れることができました。

お店に着くと、事前に決めていた朝運動で使う防寒具とおやつを見つけに行き、支払いまですることができました。

防寒具は様々な色や柄の物があり、悩みながらも自分が買いたいものを決めることができました。

買い物の後は、みんなで遊んだり写真を撮ったりして、楽しい校外学習になりました。

高等部:「決意表明式」

1月27日(金)、現場実習・校内実習に向けて、高等部1年生と2年生が決意表明式を行いました。

来年度につながる大切な実習にむけて、自分の目標を発表する生徒たち。緊張の中にも、「しっかりやるぞ」という強い気持ちを感じることができました。今日の決意を胸に、自らの課題と向き合い、実りの多い実習にしていって欲しいと願っています。