小学部:「1・2年生 歯・口の健康教室(衛生教育)」

2月3日(月) 、小学部1・2年生に歯科衛生士の方に来ていただき、歯科指導を受けました。

それぞれの教室で、エプロンシアターによるお話を聞いたり、あいうべ体操をしたりしました。歯みがきや歯科受診の大切さを教えていただきました。

また、歯のみがき方、ぶくぶくうがいの仕方を教えていただきました。

 

これから、教えていただいたことを思い出しながら取り組んでいきたいと思います。

高等部:「2年生 校外学習」

月24日(金)、高等部2年生は岡山駅周辺での校外学習を行いました。路線バスや路面電車を利用して岡山城へ。歴史ある城の見学を楽しみました。

その後、備前焼工房でお皿作りに挑戦。平皿や丸皿など、個性豊かな作品がたくさんできました。岡山駅周辺に戻った後は、事前学習で立てた計画に沿って昼食や買い物を楽しみました。充実した、思い出に残る校外学習になりました。

高等部:「決意表明式」

1月28日(火)、2月に行われる現場実習・校内実習に向けて、高等部1年生と2年生が学年ごとに決意表明式を行いました。1年生は、来年度2年生になって取り組む校外での実習に向けて、2年生は、卒業後の生活を見据えた3年生での実習つながる、とても大切な実習となります。

実習にどのように取り組むのか、自分自身の抱える課題としっかりと向き合う中で出した答え(決意)を、みんなの前で堂々と発表する生徒たち。発表を終え、席に戻ると前を見つめながらもホッと安堵の表情を浮かべる生徒たち。

決意表明式の中で感じた今の気持ちを胸に刻み、実り多き実習にして欲しいと願っています。

訪問教育:「書き初めをしました!」

毎年1月の授業では、書き初めをしています。書く文字は、今年の干支や自分の抱負を込めた文字等、先生と一緒に考えて決めました。

何枚も書いて練習して、清書をしました。墨の匂いや筆の感触を感じながら、真剣な表情で取り組み、書き上がった文字を見て、満足そうににっこり笑顔になりました。