12月4日(金) 小学部:午後の一コマ

小学部5年生が、図工「クリスマスツリーを作ろう」で、クリスマスツリーを製作しました。

たくさんのクリスマスツリーが完成し、並べて掲示すると、とてもきれいでした。

4年生は、生活「ゲームをしよう」で、レクリェーションをしました。

椅子取りゲームでは、音楽が止まった瞬間、慌てて座る姿が印象的でした。

笑顔がいっぱいの午後の一コマでした。

12月3日(木) 小学部3年:秋を探そう

9月と11月に公園へ行って、葉っぱや草の色が変わっているのを観察しました。そこで拾った落ち葉や木の実で、「秋の木」を作りました。

A組の「秋の木」

B組の「秋の木」

イチョウやモミジ、どんぐりなど、秋を感じることができる素敵な作品があります。学校へお越しの際は、ぜひ小学部3年生の廊下掲示をご覧ください。

12月2日(水) 高等部:性教育出前講座

CAPおかやまから山下明美先生をお招きして、性について学習しました。

1,2年生は、「異性とお付き合いをするときに大切にしたいこと」「体の清潔」「男女の体の違い」などについて学習しました。

3年生は、「大人になること」「結婚について」「赤ちゃんを育てること」「望まない妊娠」などについて学習しました。

自分の体のことを知り、自分や周りの人を大切にする、心豊かな社会人になれるように、学習に取り組んでいきたいと思います。

12月1日(火) 高等部:学部集会

高等部の学部集会が行われました。

まず初めに、第27回全国特別支援学校文化祭に応募した生徒の表彰を行いました。

その後、教頭先生から2学期のまとめについてのお話と、生徒指導担当から学校生活で取り組んでほしいことについてのお話がありました。

師走に入り、朝晩寒くなってきました。体調には気を付けて、充実した学校生活を送ってほしいと思います。