1学期がんばったね!こばと終業式!

7月19日(水)本校の終業式と同じく、訪問教育でも終業式を行いました。

教頭先生のお話。1学期を振り返り、みんなががんばったことをほめてもらいました♪

次は、担任の先生から一人一人『がんばり賞』を受け取り・・

式の後は、お楽しみ♪『こばと楽団』で盛り上がろう!

学校へ来ると、通学の友達とも会えるのもうれしい!それぞれ、同級生の教室へ。

一足先に、家庭で終業式をした人も、みんなみんな、元気で楽しい夏休みを!

 

音楽鑑賞会♪

7月14日(金)、「リオンスール」さんによる、音楽鑑賞会があり、たくさんの歌を、ダンスとともに披露してくれました。一緒に歌って、一緒に踊って、ウキウキノリノリで楽しむことができました。

第2農場の様子

岡山西支援学校には2カ所に農場があり、高等部は作業学習や職業の時間にそこで活動しています。その中で今回は第2農場(通称「2農」)の様子をご紹介します。2農は主に職業の時間に週1回、学年単位で野菜作り(種まき・植え付け・施肥・剪定・収穫)、畑の準備(堆肥入れ・天地返し・草取り)、環境整備等、様々な活動をしています。
現在収穫している野菜は、きゅうり・なす・プチトマト・ピーマン・ズッキーニ・じゃがいもで、その他、さつまいも・小豆・大豆・落花生・いちごも成育中です。
1年生の1学期最後の授業が7月12日にあり、じゃがいも収穫後の畑の整備を行いました。所々に残っているジャガイモを畑を掘り起こしながら集めました。2年生が収穫したじゃがいもの選別・計量・袋詰めも行いました。

サム先生と学習しました

中学部3年生がALTのサム先生と学習をしました。

まずは自己紹介からスタート。一人一人が自分の好きなことを伝えました。

サム先生からイギリスの写真をたくさん見せていただき、生徒からもイギリスについて質問をしました。

その後、一緒に英語の歌を歌ったり、果物BINGOゲームをして盛り上がりました。

最後にティータイムで、イギリスのお菓子(ショートブレッド)を食べました。

サム先生と一緒に楽しい時間を過ごし、サム先生の出身地イギリスのことを知る機会となりました。

 

生徒会選挙がありました

7月12日(水)、高等部生徒会選挙が行われました。3年生から1,2年生へのバトンタッチです。18歳から選挙権があることも念頭に、本番の選挙に近い形で実施しました。選挙管理委員を中心に準備を進め、選挙公示、選挙運動、応援演説、公式の選挙で使用する記載台や投票箱も利用しました。みんな真剣な表情で、一票をいれていました。
2学期始業式に任命式があり、新体制がスタートします。