高等部1年生 高松農業高校との交流がありました

7月13日(月)高等部1年生の校外学習がありました。午前中に高松農業高校へ行き、お昼にサンロード吉備路でバイキングを食べました。

高松農業高校では、畜産科の1年生の生徒さんと一緒に卵パックの絵付けをしたり、牛舎や豚舎を案内していただいたりしてふれあいを深めました。初めての体験で恐がりながらも牛に餌をあげたり、豚のブラッシングをしたりしました。うさぎなどの小動物やクジャクにも触わることができみんな楽しそうでした。

サンロード吉備路では、事前学習を生かしてバランス良く料理を選ぶ生徒も多く、人気のデザートの順番を一般のお客さんに先を譲るなどうれしい場面も見え、それぞれがいつもとは違う食事を存分に楽しむことができました。高農1
高農2 高農3 高農4 高農5 高農6 高農7

大好きなプール学習 楽しみながらがんばりました!!

小学部では、お隣の岡山県南部健康づくり財団のプールをお借りして5月25日(月)から7月13日(月)までのほぼ毎週の月曜日、計7回プール学習を行いました。小学部児童23名を4つのグループに分け、1人1人立てた目標に向かって毎回頑張りました。

1年生にとっては初めてのプール学習でしたが、毎回プールに入るのを楽しみにしていました。2年生以上の児童は、昨年よりさらに進んだ浮く力・泳ぐ力を身に付けられるように、浮き輪やビート板などの補助具を使いながら頑張りました。多くの児童に笑顔があふれて、上達感も味わいながら今年も大好きなプール学習を無事終えることができました。IMG_2812IMG_2829 IMG_2942IMG_2894 IMG_2846 IMG_2825 IMG_2861 IMG_2875 IMG_2909 IMG_2883 IMG_2951

中学部2年生 職場体験に行きました!

 中学部2年生の代表2人が7月1日(水)~7月3日(金)までの3日間、Mr.Max岡山西店へ職場体験に行きました。

 初めての体験ということで、最初はとても緊張していた2人でしたが、お店のスタッフの方や一緒に行ったジョブ支援員の方の説明をよく聞きながら、商品の整頓や品出しの作業をがんばりました。

 学校に帰ってからのふり返りでは、緊張しながらもがんばったこと・品出しの際に自分で賞味期限を確認しながら、期限の短いものを手前に、長いものを奥に並べたこと・高い位置にある商品を整理するのが大変だったこと・壊れやすい商品を並べる際には特に丁寧に扱わなければいけないこと・ずっと立って仕事をすることが大変だったことなどを話してくれました。2人ともこの体験を通して働くことの大変さや心構えなどを学び、少し成長しました。職場体験1 職場体験2

 

中学部 御南中学校との交流学習をしました。

7月3日(金)ひらた旭川荘の体育館で毎年恒例の御南中学校との交流学習が行われました。
まず、大型ジグソーパズルのピースを各生徒が持ち、今日のペアで活動する相手を探し、見つかったグループから自己紹介をしました。全員、自分のペアが分かり、自己紹介が終わったところで、A組とB組に分かれてジャンボカルタをしました。以前にも交流に参加したことのあるペアの生徒もおり、久々の再会となったペアもありました。初めのうちはお互いに表情が固く、ぎこちない様子があったものの、友だちと協力したり、友だちのために走ってカルタを取りにいく姿が見られたりと素敵な交流となりました。次回の交流学習は10月に予定されたいます。次回を楽しみにして、それぞれの学校でがんばっていきましょう。交流1 交流3

日曜参観日・こばと学級に大集合!!

ご家族もたくさん来られて、なんと総勢34名で、日本全国ダーツの旅に出発!

ダーツの矢を 投げるぞ!

P1250499

新幹線に乗って・・  修学旅行先などの 福岡・山口・大阪・岡山へ

「大阪」吉本新喜劇→おもしろ~い 「岡山」バラ園の花が次々咲くよ→きれい~

CIMG9629星を 見ながら たなばたのお話を聞いていると、たなばた仮面登場!

おねがいごとを短冊に書きました。

P1250558P1250608P1250587

ねがいごとかなうといいな。とっても楽しいこばと学級のひとときでした。