高等部 球技大会がありました。

11月19日(水)に保体委員による委員会行事で球技大会が行われました。今回は野球、ディスクゴルフ、バレーボール、フライングディスク(アキュラシー)の4種類の競技で、生徒たちはそれぞれの競技で活動を楽しみました。初めての競技もある中、チームのメンバーと協力して、楽しい時間を過ごすことができました。

冬も近づき寒くなってきましたが、トップアスリート事業と合わせて、生徒たちは外でからだをいっぱい動かし、元気に過ごしています。

球技大会1 球技大会2 球技大会3 球技大会4

高等部 プロコーチに学びます!

 

10月31日(金)から11月21日(金)の毎週金曜日計4回、元ファジアーノ岡山FCのプレイヤーで、現在はプロコーチとしてトップアスリート事業に参加している高瀬敦之コーチ他をお迎えし、サッカーの授業を行いました。プロコーチの姿に生徒たちは目を輝かせ、毎回楽しみに活動していました。生徒たちは、サッカーを通して「仲間を大切にすること」「最後まであきらめないこと」を教わり、しっかりサッカーを楽しんだり、技能を高めたりできました。

トップ1 トップ2 トップ3 トップ4

中学部2年生 校外学習に行ってきました

11月13日に校外学習に行きました。

 

 岡山駅のさんすてでは、お昼に食べるお弁当を買いました。事前学習で自分の食べたいお弁当を選び、それぞれが決めたお弁当屋さんで、上手に購入することができました。

 

 サイピアでは月や星の説明を聞きながらプラネタリウムを見ました。きらきらと輝く秋の星座がすごくきれいでした。サイエンスショーは浮沈子を作ったり、実際に空気砲を操作して煙を飛ばし、生徒同士で打ち合いをしたりしました。

 

 事前学習、バスの乗車、サイピアでの食事、などもみんなマナーよく活動することができました。

バス さんすて サイピア

 

 

小学部 6年生 修学旅行に行ってきました!

 DSC01914 姫路セントラルパーク

 

DSC02017

ホテル前の海岸で

 

 

DSCF0436

須磨海浜水族園

 

小学部6年生の3人は、10月23日(木)、24日(金)に修学旅行に行ってきました。

 行き先は、姫路セントラルパークと須磨海浜水族園。姫路セントラルパークでは、1学期から楽しみにしていたジェットコースターに3人そろって挑戦したり、猛獣バスに乗ってトラやゾウなどたくさんの動物を見たりしました。須磨海浜水族園では、大水槽を泳ぐ魚たちからなかなか離れることができないほどしっかり見たり、イルカショーでは事前に猛練習したダンスを一緒に踊ったりしました。

 乗り物やホテルでのマナーも「さすが6年生!」と言われるくらいに立派に行動でき、元気に楽しい2日間を過ごすことができました。

小学部 秋の校外学習に行ってきました。

 小学部1~5年生15名は、11月6日(木)に秋の校外学習で

玉野市のおもちゃ王国に行ってきました。

秋空の下、みんなスケジュールを確認しながらいろんなエリアを回りました。 

乗り物券を必要な枚数だけ、係のお兄さんやお姉さんに手渡し、

好きな乗り物に乗ったり、好きなキャラクターの場所で遊んだりして、

とても楽しく過ごすことができました。

 

5年生にとっては、最後の秋の校外学習で、来年は修学旅行に行きます!

「もっと遊びたかったなぁ」という気持ちで、でも大満足帰りのバスに乗りました。

みんな楽しい思い出ができてよかったですね!

 

10月に修学旅行に行った6年生は学校で素敵な西支援祭のめくりプログラムを

完成させていました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA おもちゃ王国 027