《宿泊学習に行ってきました》

中学部1年生は、10月20日・21日、吉備中央町にある国立吉備青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。
 初日、雨具を持って出かけたハイキング。色づき始めた木々を見たり、たくさん落ちていたナラやクヌギのドングリを拾ったり、秋を感じながら吉備プラザまで歩きました。
 2日目のメインの活動は「きび団子」作り。みんなで練って丸めて湯がいて作ったきび団子は色黒で、今まで食べたことのある、廣栄堂(例)のとは全く違っていましたが、湯がきたての団子は柔らかくてもちもちして、きな粉ととてもマッチしていて、みんな何個もお代わりしていました。
 また、みんなに好評だったのが、自然の家のレストランのバイキング。ずらりと並んだおかずや主食・飲み物をどれにしようか迷いながら取っていくのが、とても楽しそうでした。最初からたくさん取るのではなく、自分の食べられそうな量や、バランスを意識しながら取ることもできていました。
 2日間、体調を崩す人や大きなけがをする人がいなかったこと、それぞれの役割や責任がきちんと果たせ協力できたことが何よりの成果だったと思います。

S0247171S0108017S0679093

訪問教育  校外学習に行きました。

 小学部3名、中学部2名、高等部1名で、イトーヨーカドー岡山店に行きました。

あいにくの雨模様でしたが、訪問の皆は、お買い物に向けて、「うきうき、わくわく」

胸が高鳴っていました。ディズニーグッズや帽子、靴、洋服、眼鏡等々、お目当ての物を

しっかりと get して大満足の笑顔でした。

CIMG2710 

中学部 御南中学校と交流会をしました

10月24日(金)に今年度第2回目の交流会をしました。
今回は、中1ミニピザ作り・中2ストラックアウトゲーム・中3たこ焼き作り、と各学年ごとに分かれて活動をしました。
中3では、前回パートナーだった御南中の生徒さんたちに再会できた生徒は、「やあ、○○さん元気でしたか?」と笑顔であいさつをして、活動中も楽しい会話で盛り上がり、また、たこ焼きを協力させて完成させることができました。
おいしいたこ焼きをみんなで食べて、ますますなかよしになれました。
また、来年度も、もっと友達が増えるといいですね。
中学部のみなさん、楽しみにしておきましょう。

IMG_6170IMG_2428IMG_6264

 

 

マナー学習 ~高等部3年~

高3マナー② 高3マナー①

高校生として,現場実習先で,社会人として

人と上手につきあうためのマナーを教えていただきました。

今回も講師として

川崎晴美先生(元天満屋キャリアプランニング教育事業部チーフインストラクター)

にお越しいただきました。

昨年度までに学んだ,「身体」「動作」「顔」「声」の4つの基本をおさらい

その後,上司や他の人から物を届けるよう依頼を受けた時の対応の仕方を教えていただきました。

「名前を呼ばれたら返事をして,呼ばれた人の所へ行く」

「依頼は復唱して確認をする」

「物は胸から胸で受け渡しをする」

など,普段の授業や作業学習ですぐに使えそうなことばかり!

参加したみんなが,一つ一つの動きを確認しながら取り組みました。

早速,現場実習で生かしてきてもらいたい!!

そう願い,応援しています。

中学部3年生 修学旅行に行ってきました!!

 10月15日(水)から17日(金)の2泊3日で九州の福岡県に修学旅行に行ってきました。台風を心配しましたが、晴天に恵まれて、スペースワールド・マリンワールド・海の中道公園・福岡タワー・光とミラーのトリックアート美術館と見学し、生徒全員元気に充実した3日間を過ごすことができました。今回の修学旅行を無事終えて、また一つ大きく成長することができました。この経験を生かして、これからもがんばってほしいと思います。

      1 2 3 8 4 6 7