お話の時間がありました

5月15日(月)、御南西公民館のボランティアグループ「わくわく文庫」の方がおいでくださり、今年度第1回目の読み聞かせの会がありました。

今年から、中学部、小学部の時間に分かれて、行われることになりました。今年最初ということもあり、大勢の子どもたちが参加し楽しい時間を過ごしました。

 

中学部新入生歓迎会

新入生歓迎会を行いました。

上級生の歓迎の言葉に続き、一年生が自己紹介をしました。緊張した表情でしたが、名前や好きなことをしっかりと言うことができました。

そして、中学部一年間の行事のスライドショー、上級生の出し物と続きました。歓迎の気持ちを込めた出し物で大いに盛り上がりました。

新入生のみなさん、仲良くしましょう。

中学部2年生校外学習に行ってきました

2月10日(金)に、表町商店街の「晴れの国おかやま館」に買い物に、天満屋レストランに昼食に行きました。

公共の交通機関の使い方を学んだり、来年の修学旅行に向けてお土産を買う練習をしたりしました。風も強く、雪の舞う日でしたが、トラブルなく元気よく学校に帰ってくることができました。

校外学習に行ってきました

2月3日に中学部1年生がバスと電車を利用し、倉敷みらい公園、アリオ倉敷に行ってきました。

事前学習で電車の乗り方、切符の買い方、自動改札の通り方を確認していたため、どの生徒も自販機で切符を買い、自動改札でも切符を忘れずに取って通ることができました。

倉敷みらい公園では、防災設備の見学をしました。マンホールトイレ・ベンチトイレ・かまどベンチ・防災あずまや・ハイブリッド照明・備蓄倉庫など日頃は、使わない物ですが特別に市役所の方に出していただき、使い方の説明を聞いたり、質問をしたりしました。

アリオ倉敷では、昼食と買い物をしました。食べたい物や買いたい物を探し、自分で注文、支払いをしました。1学期の校外学習に比べ、自信を持って注文や支払いをする生徒を見てとても成長を感じることができました。

今回の校外学習を生かし、進級に向けてまた頑張って行きたいと思います。

 

 

P1080878 DSC09177

DSC01472 - コピー DSC01468 - コピーDSC01477 - コピー DSC01522 - コピー DSC09146 - コピーDSC09166 - コピー

 

宿泊学習に行ってきました

10月19~20日に中学部1,2年生で国立吉備青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。初めての2学年合同の宿泊学習だったのですが「みんなでなかよく、力を合わせて楽しい宿泊学習」を目標に活動してきました。

1日目のハイキング、キャンプファイヤーでは、ドラゴンボールを集めたり、各学年の出し物をしたりと大盛り上がりでした。2日目の昼食に飯盒でご飯を炊き、カレーライスとサラダを分担して作りました。学校で練習した成果もあり、とてもおいしいカレーライスとサラダ、ふわふわのご飯ができました。

学年を超えて友達と協力したり仲良くしたり、自分の役割を果たしたりなどし、ひとり一人がまた一つ大きく成長する姿を見ることができました。この経験を生かして、これからも団結して頑張っていってほしいです。

1-1 1-2 1-3 1-4 1-5 1-6 1-7 1-9 2-1 2-2 2-3 2-4 2-5 2-8