「校内アレルギー研修会」 Posted on 2024年8月30日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 8月29日(木)、アレルギー疾患の知識を高め、緊急対応についての理解を深める目的で、アレルギー研修会が開かれました。 アレルギー症状が起こった時の緊急対応に関するDVDを視聴したり、実際にエピペントレーナーを使用しての演習を行ったりしました。 緊急対応をしなくてもよい環境づくりを進めること、緊急対応が必要になった時に落ち着いて対処できるように準備を怠らないことなど、児童・生徒の安心安全を守るために日頃から大切にすべき事柄を再認識できた研修会となりました。
高等部:「任命式」 Posted on 2024年8月29日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 8月29日(木)、高等部生徒会任命式が行われ、会長、副会長、書記、会計それぞれに生徒会新役員が任命されました。生徒会活動のかじ取りをいよいよ任される責任を感じ、緊張した面持ちで任命証を受け取る新役員の生徒たち。 新たな生徒会の歩みが始まります。 今回の任命式の進行を最後に退任する旧生徒会役員の皆さん。生徒会活動を1つ1つ丁寧に企画実行し、先頭に立って生徒会を引っ張っていく姿が、とても印象的でした。1年間お疲れさまでした。
「2学期始業式」 Posted on 2024年8月29日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 8月29日(木)、2学期の始業式がありました。各学部をZOOMでつなぎ、校長先生のお話をききました。 静まり返っていた校舎に子どもたちの元気な声が響き、友達や先生との久々の再会に笑顔があふれました。 いよいよスタートした新学期。体調管理に気をつけながら、早く学校生活のリズムに慣れ、充実した学校生活を過ごしていきましょう。
「令和6年度 公開講座」 Posted on 2024年8月23日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 8月22日(木)、講師に和歌山大学教育学部 心理学教室 教授 米澤好史先生をお招きして、『愛着障害と発達障碍の理解と支援』という演題で公開講座を開催しました。 各会場をオンラインでつないでの講義となりましたが、地域の学校園、療育機関、関係諸機関、教育関係者など多くの方のご参加をいただきました。これからも地域における特別支援教育のセンター的役割を果たしていきたいと思います。
小学部:「1年生 生活 夏祭りをしよう」 Posted on 2024年7月23日 by nisisien01 カテゴリー: 今日の西っこ 7月10日(水)、12(金)18日(木)、小学部1年生が、生活の時間に夏祭りをしました。 それまでの生活の2回の授業で、的当て用の紙コップにシールを貼ったり、魚つり用の魚に色塗りをしたり、みんなで力をあわせて準備をがんばりました。 楽しみにしていた夏祭り開催の3日間。法被を着て会場に出発! 的当てコーナー、魚つりコーナー、かき氷コーナー、アスレチックコーナーの中から子どもたちがそれぞれに好きなコーナーを選び、繰り返し遊ぶ姿が見られました。 笑顔や楽しそうな声があふれ、時間いっぱい楽しみました!