3月20日(月)、会場を分散し、ZOOMを使ったオンラインでの修了式が行われました。
校長先生からは、「1年間、みんなよく頑張りました。皆さんは確実に成長しています。自分に自信を持ってください。4月に元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。」とお話がありました。
その後は、各部代表児童生徒の修了証書受け取り、書道作品で全国校長会長賞を受賞した高等部生徒の表彰を行いました。
明日から、春休みとなります。健康と安全に気をつけながら、充実した春休みを過ごしてください。
3月も半ばになりました。
それぞれの授業の様子をお伝えします。
授業の始まりに、スイッチを押してチャイムを鳴らしています。
右腕に力を入れて・・、「エイッ、エイッ!」
ピンボーン!!鳴った!!
得意顔になりました。
図工の時間に卒業生へのプレゼント作りに挑戦しました。
クレープ紙をびりびりと破って・・・、きれいな花を作りました。
きっと喜んでくれるね!!
4年生は3月の生活で郵便屋さんごっこに取り組みました。
はがきを100枚作るぞ!と目標を立て、はさみ係、枠線係、切手係に分かれて作業。
合計115枚のはがきを完成させました。
ポストを設置して1週間後には、集まったはがきを、みんなで協力して仕分けました。
消印係、分ける係にわかれて作業です。
大好きな友達、お世話になった先生、卒業する先輩…たくさんの宛先がありました。
そしていよいよ配達へ。
おそろいの郵便バッグを持って、各教室のポストに届けました。
郵便屋さんごっこ、大成功!
訪問教育での授業の様子をお知らせします。
3月3日、ひなまつりにちなんだ授業を行いました。
家庭科の授業で、身だしなみを整えました。
ホットタオルで顔のマッサージをした後、
お雛様に変身です!ニッコリ笑顔になりました。
私は家庭科の授業で
着物を縫うことに挑戦しました。
一針一針、丁寧に・・。
やっと完成です!!
仲良しのカエル君と記念撮影しました。
僕は図工の授業でお雛飾りを作りました。
満足な出来に、得意顔になりました。