中学部「3年生を送る会」

中学部3年生の卒業を祝って、3月6日(火)に「3年生を送る会」を行いました。

各学年の出し物は、それぞれ練習の成果を発揮して、ダンスや合奏演奏をしました。

作業班で作ったプレゼントを3年生に贈り、3年生からは美術で作った版画を下級生に贈りました。

また、訪問教育中学部3年生の友達からのビデオメッセージの紹介もありました。

温かい笑いにあふれた和やかな雰囲気で、3年生をお祝いすることができました。

 

訪問教育高等部 感動の卒業式です

3月2日 本校の卒業式の午後、岡山療護センターで、高等部1名の卒業式を行いました。療護センターの職員さん、保護者の方、療護センターで一緒に勉強していた在校生、校長、訪問教育ゆかりの教職員・・彼の卒業を祝うたくさんの人が参列し、厳粛ながらも、とても温かい式となりました。

校長から卒業証書を受け取り・・

後輩からは大好きな先輩に向けて、心を込めた送辞を・・

周りの人への感謝や後輩へのメッセージを伝えた答辞・・

式の後には、笑いと涙いっぱいのHR・・。これからの彼の人生にエールを送りました。

 

薬物乱用防止教室がありました。(高等部1年)

2月20日(火)に、養護教諭の水嶋先生を講師にお迎えして、
① 薬の用法、用量について→友達にもらったり、あげたりしないこと。水で飲む。時間を守る。忘れたからといって自分の判断でまとめて飲んだりしないこと。
② 危険な薬の断り方について→勇気をもって断る。
③ たばこやお酒の害について→脳や体をむしばむ。
ことなどをスライドや〇×クイズで学習しました。薬は、私たちを助けてくれる存在として、正しく付き合っていきましょう!

高等部3年 卒業式 ~それぞれの道へ~

3月2日(金)高等部3年生36名の卒業証書授与式がありました。
新しい体育館で行う初めての卒業式。たくさんの進路先の方々も来賓としてご参加くださいました。
緊張した雰囲気の中で、卒業証書を受け取り、晴れがましい面持ちで、学校を後にしました。学校職員、在校生に見送られてそれぞれの道へ。 

これからのますますのご活躍、心より応援しています。

生徒会主催のお別れ集会がありました(高等部)

2月27日(火)にお別れ集会がありました。高等部3年生の旅立ちの時です。生徒会と各クラスからの実行委員が中心となって準備を進めてきました。1年生の出し物では、一人一人、3年生との思い出を手紙形式で伝えた後、ゆずの「スマイル」の歌声に乗せて思いを送りました。2年生は、拍手や手拍子を10秒間続けたあと、クラッカーを鳴らし、大事MANマンブラザーズの「それが大事」を歌って、ありがとう(感謝)、おめでとう(お祝い)、がんばって(応援)という気持ちを伝えました。3年生からのバトンをしっかり受け取って、この岡山西支援学校の伝統をつないでいきたいと思います。