「学校保健~文部科学大臣表彰~」!・「全国学校給食甲子園~県代表~」!

保健指導では、歯・口の健康教育を熱心におこない、成果があったということで、全国で20校が表彰された令和3年度文部科学大臣表彰をいただきました。昨年度の保健の全国健康づくり推進学校優秀校に続いての表彰です。

 

また、全国学校給食甲子園では、「間倉ごぼうの塩こうじきんぴら・すずきのおからフライ・けんちゃん汁・青のりご飯・みかん・牛乳」のメニューが県代表に選出され、昨年度に引き続いて表彰していただきました。

どちらも日頃の取り組みを高く評価していただきました。これからも、いっそう頑張りたいと思います。

 

高等部:「生徒集会」

11月1日(月)、学年ごとに分かれた各会場をズームでつないで、生徒集会が開かれました。

生徒会が新役員となって2か月あまり。生徒会の仕事にも慣れ、会場の準備や集会の進行、片付けなど、協力し合いながら集会をしっかりと進めることができています。

高等部:「トヨタカローラ様にクッキーを納品しました」

高等部食品加工班の生徒たちが作った手作りクッキーを、トヨタカローラ岡山西長瀬店様に毎月買い取っていただき、ショールームに置いていただいています。新型コロナウイルス感染症の影響で、10月28日(木)に初めて生徒が納品することができました。店長様が「おいしくて、好評ですよ。またおいしいクッキーを作って持ってきてくださいね。」と声をかけてくださいました。生徒たちは、「がんばって、おいしいクッキーをたくさん作ろう!」と意欲を見せていました。

小学部1年生:校外学習

10月27日(水)に、小学部1年生が校外学習に行ってきました。

初めての学年での校外学習は、近くのドラックストアで買い物をしました。

お店では、かごを持って自分が買うお菓子を見つけることができました。

レジでは、お店の人に商品を渡したり、

精算機で支払いをしたりすることができました。

並んで順番を待つこともできました。

一人一人、事前学習の成果をしっかり発揮できた校外学習でした。

中学部:「御南西公民館で陶芸体験をしよう」

10月25日に、御南西公民館で中学部2・3年生がクラブ講座の先生から

直接指導をしてもらい、陶芸体験を行いました。

備前焼のお皿や、箸置き、ランプシェードを作りました。

事前学習での練習を生かして、土を均等な厚さに伸ばしたり、

形をきれいに整えることを頑張りました!

 素敵な作品が出来たね!焼き上がりが楽しみ!

御南西公民館の展示発表会や西支援祭で作品を展示する予定です。