高等部:「2年生 校外学習」

月24日(金)、高等部2年生は岡山駅周辺での校外学習を行いました。路線バスや路面電車を利用して岡山城へ。歴史ある城の見学を楽しみました。

その後、備前焼工房でお皿作りに挑戦。平皿や丸皿など、個性豊かな作品がたくさんできました。岡山駅周辺に戻った後は、事前学習で立てた計画に沿って昼食や買い物を楽しみました。充実した、思い出に残る校外学習になりました。

高等部:「決意表明式」

1月28日(火)、2月に行われる現場実習・校内実習に向けて、高等部1年生と2年生が学年ごとに決意表明式を行いました。1年生は、来年度2年生になって取り組む校外での実習に向けて、2年生は、卒業後の生活を見据えた3年生での実習つながる、とても大切な実習となります。

実習にどのように取り組むのか、自分自身の抱える課題としっかりと向き合う中で出した答え(決意)を、みんなの前で堂々と発表する生徒たち。発表を終え、席に戻ると前を見つめながらもホッと安堵の表情を浮かべる生徒たち。

決意表明式の中で感じた今の気持ちを胸に刻み、実り多き実習にして欲しいと願っています。

訪問教育:「書き初めをしました!」

毎年1月の授業では、書き初めをしています。書く文字は、今年の干支や自分の抱負を込めた文字等、先生と一緒に考えて決めました。

何枚も書いて練習して、清書をしました。墨の匂いや筆の感触を感じながら、真剣な表情で取り組み、書き上がった文字を見て、満足そうににっこり笑顔になりました。

高等部:「公民館販売」

1月23日(木)、御南西公民館で、クラフト班、布工班、食品加工班、園芸班の製品を展示販売しました。

今回の販売担当はクラフト班の生徒たち。各班の製品をリヤカーに積んで会場まで運搬、会場づくり、商品の陳列など、みんなで協力し合いながら販売開始の時間までに準備を終えることができました。

館内放送を使って代表生徒による販売開始のアナウンスと同時に、「いらっしゃいませ。」生徒たちの元気な声も会場にあふれました。

お客様からの質問に答えたり、商品説明をしたり、積極的に販売活動に取り組む生徒たちの姿。間違えのないよう丁寧に落ち着いて仕事に取り組むレジ係の生徒たちの姿。多くのお客様との触れ合いを通して得られた喜びは、生徒たちの心の糧となり、これからの作業学習の中に生かされていきます。

いつも販売の機会を与えてくださる公民館の皆様、会場にお越しいただいたお客様、ありがとうございました。今年度の公民館販売は終了しました。来年度もよろしくお願いいたします。

高等部:「3年生 身だしなみ(スーツ)講習会」

1月21日(火)、青山商事株式会社 洋服の青山 岡山青江西店から店長とスタッフの方を講師としてお招きして、社会人として必要な身だしなみに関するマナーについての講習会が開かれました。

スーツとシャツのサイズ選びやネクタイの結び方、スーツの着こなし方や、マナーについての説明を受けた後、実際にスーツを試着した生徒たち。普段着慣れている制服とはまた違った着心地に、高等部を卒業し新社会人となることを実感していました。

間近に迫る旅立ちの日。今日スーツを着て感じた思いを忘れず、社会人として充実した日々を過ごす力にして欲しいと願っています。

お忙しい中、貴重な機会を与えて下さった講師の皆様、本当にありがとうございました。