2月16日(火) 高等部3年:消費者教育

2月3日(水)に、司法書士の山本裕幸先生と相原京子先生をお招きして、卒業後の生活を見据えて、契約についての知識や金銭管理の必要性、クレジットカードの仕組みなどについて、学習しました。

ロールプレイで、実際の場面を体験しました。

支払う必要がある経費において、何が重要なのかについて確認しました。

安全な消費生活について、意識を高めることができました。

2月16日(火) 県P連の理事会がありました

2月15日(月)に、岡山県特別支援学校PTA連絡協議会 第4回理事会が開催されました。

今年度の取り組みの報告後、校内参観がありました。高等部の作業学習で製作した商品を、購入してくださる方もおられました。

情報交換の時間では、各学校のPTA活動について報告が行われました。

事務局として、2年間お世話になりました。

2月15日(月) 小学部1年:お仕事名人になろう

2月10日(水)に、小学部1年生は生活「お仕事名人になろう」で、プレ検定(接遇)に挑戦しました。

入室したら、挨拶をしてお辞儀をします。

相手から見えるように、封筒の向きを整えてから渡します。

事前学習でしっかり練習をしていたので、みんなとても上手にできました。

表彰状を受け取るときは、達成感でいっぱいの表情でした。

普段の生活の中でも、相手のことを思って行動することができるように頑張りましょう。

2月12日(金) 給食週間最終日

今日のメニュー:麦ごはん 牛乳 鰆ののりマヨネーズ焼き 冬瓜入いり 甘酢あえ たっぷり野菜の豚汁 みかん

今日のメニューは、全国学校給食甲子園で「優秀賞」をいただいたメニューでした。地域の食材がいっぱい入ったおいしい給食でした。

また、いつもおいしい給食を作ってくださっている調理員の方に、手作りの感謝状を贈りました。

これからもよろしくお願いします。

2月12日(金) 中学部3年:合格おめでとう!

今日は、令和3年度高等部入学者選抜検査の合格発表の日でした。

自分の受検番号を見つけるまでは、不安そうな表情でしたが、見つけると大喜びでした。この後、だるまに目を描き入れました。

本校中学部の6名を含めた19名の合格者の皆様、合格本当におめでとうございました。たくさんの夢を抱いて、高等部に入学してください。そして、一つずつ、夢を叶えていきましょう。