7月2日(火) 業務改善加速事業

今年度本校は、岡山県教育委員会から業務改善加速事業の指定を受けています。

業務改善加速事業は、働き方改革を進める事業です。岡山県教育委員会は、働き方改革プランで、平成28年6月の時間外勤務(対象の特別支援学校は一人平均39.7時間/月)を令和2年6月には25%減らすことを目標にしています。

今日は、WLBC関西からコンサルタントの方や岡山県教育委員会教職員課の方が来校され、この事業の意味や今後の方向性を説明していただきました。後半は、「力を合わせて毎日一人30分の時間を生もう」というテーマで、ワークショップをしました。

教員の時間外勤務について問題視する話題が、数多くメディアで取り上げられています。本校の教員も、時間外勤務について意識しながら、仕事の進め方の改善に取り組んでいます。

7月1日(月) 中学部:3年生校外学習

6月27日(木)中学部3年生が、校外学習に行きました。

岡山から新倉敷まで新幹線体験乗車をする旅育プログラムに参加しました。駅員さんに環境学習の説明をしてもらったり、質問に答えてもらったりして、貴重な体験をすることができました。岡山駅で、停車中のキティちゃん仕様の新幹線を見学させてもらった時には、「かわいい!」と大喜びの生徒もいました。

昼食は、サイゼリヤに行きました。自分で注文し、お金を支払うことができました。

事前学習の成果を発揮して、新幹線、お店でのマナーや決まりを守って、楽しく安全に活動できました。