高等部 校外学習に行ってきました

高等部では、10月29日に1年生が、30日に2・3年生が校外学習に行きました。路線バス・市内電車と公共の交通機関を使い、作品展の見学に全学年行きました。頑張って制作した自分たちの作品はもちろん、他校の力作にも熱心に見入っていました。1・2年は岡山城・後楽園・県立博物館などに行き、天守閣に登って360度の綺麗な景色を眺めたり、博物館で刀のレプリカを持ったりと様々な体験ができました。おいしい食事もそれぞれの場所で堪能し、みな満足した表情でした。3年は障害者職業センターに行き、自分たちの将来に必要なことをたくさん学びました。CIMG0941 CIMG0924 CIMG4139 DSC_0172 DSC00251 DSC06798

小学部 秋の校外学習へ行きました

10月29日(木)小学部1年~5年生の子どもたちが秋の校外学習で池田動物園に行きました。

秋の校外学習で初めて池田動物園を利用しました。

スクールバスに乗って、ドキドキしながら動物たちに会いに行きます。

IMG_5159トラやライオン、キリンなどの大きな動物を見たり、ひよこなどの小さな動物とふれ合ったりしました。

DSCN3075「うわ~大きい!」と身を乗り出して動物を見る子どもたちです。

しかなどに、えさやりの体験もしました。

長く伸びる舌が怖くて、びっくりする子がいたり、えさを小さくちぎって小さな動物に食べさせてあげる子がいたり、とてもいい経験ができました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日はとてもいい天気で、みんなで食べるお弁当は格別でした。

小学部6年生 修学旅行へ行きました

10月22日(木)~23日(金)、1泊2日で修学旅行に行ってきました。

1日目は姫路セントラルパークに行きました。

DSCF1194

サファリバスに乗り、たくさんの動物を見ました。トラがえさを食べている姿やアフリカゾウのなが~い牙に驚いたり、池に沈んだまま岩にしか見えないカバに笑ったり・・・

DSCF1221

遊園地にも行きました。ホラーミュージアムやミラー迷宮では悲鳴を上げたり、しがみつき合ったりしながらもみんなでゴールしました!

ジェットコースター・グレートポセイドンなどのドキドキのスリルアトラクションも制覇し、大興奮しました!

2日目は須磨海浜水族園に行きました。

DSCF1259大水槽をゆったり泳ぐ大きなサメやエイ、水中を猛スピードで泳ぐペンギンなどに釘付けになりました。ドクターフィッシュに手を掃除してもらったり、サメやナマコに触ったりという体験もできました。イルカショーでは思わず歓声を上げたり拍手をしたり・・・イルカたちの賢くて迫力のあるショーに大満足でした。おみやげ選びも楽しかったです。

避難所体験を行いました

ギャラリー

このギャラリーには25枚の写真が含まれています。

11月7日(土)、大きな地震が起きたという想定で、地域の方と連携して、「避難所」体験を行いました。 本校職員と地域の自治会役員の方、御南中学校のボランティアで運営し、本校児童生徒、保護者、地域のみなさん総勢190名ほどの … 続きを読む

中学部2年生 校外学習に行きました。

11月6日(金)倉敷みらい公園と倉敷アリオに行きました。
・公共の場所でのルールやきまりを守ろう。
・お店で働いている人の様子を知ろう。
の2つををめあてに,活動しました。

全員事前学習で勉強したとおりに,バスや電車の中・駅・みらい公園・倉敷アリオ店内などの公共の場所でのルールを守って,落ち着いて行動することができました。
また,昼食を買う時や店舗で買い物をする時も店員さんの働いている様子を見ながら,買い物をすることができました。

そのほか,友達と楽しく食事をしたり,買い物をしたりする場面も見られ,学年全体で有意義な時間を過ごすことができました。1 2 3 4 5 6 7 8