11月の参観日、PTA進路研修会、給食試食会がありました。

  11月18日(月)に、参観日、PTA進路研修会、給食試食会がありました。大勢の保護者の方々がご参加くださり、充実した秋の一日を過ごしました。

          syou5

         参観授業 小学部5年生「西支援祭に向けて」

         中

         参観授業 中学部3年「リズムに合わせて」

         kouP1170885

         参観授業 高等部木工班「西支援祭バザー製品づくり」

講演会

         PTA進路研修会 高田正吾氏による講演「社会に出ていく子どもたち」

試食会

         給食試食会 本校栄養士の話

中学部3年生,修学旅行に行ってきました

 10月16日から18日,台風の影響が心配されましたが,天気に恵まれ,大阪に修学旅行に行ってきました。キッズプラザ大阪で,科学体験,職業体験をしたり,USJで,グループごとにアトラクションや買い物を楽しんだりしました。

 2泊3日の旅行を終えて,また一つ大きく成長することができました。IMG_0093 IMG_0089 IMG_3695

高等部 今幼稚園の園児たちにサツマイモやピーマンを届けました

 11月7日、高等部園芸班の生徒たちは、今幼稚園の子どもたちとのいも掘りやピーマンの収穫を楽しみにしていました。心配していたお天気は大丈夫だったのですが、まさかのいのししの出没で、いも掘りは中止になってしまいました。

 サツマイモはちょうど収穫時期だったので、午前中に園芸班の生徒で掘り上げました。ピーマンも収穫し、袋に詰めました。一緒にいも掘りはできませんでしたが、今幼稚園の子どもたちに届けることはできないかと問い合わせると、園長先生から「子どもたちが喜びます」と、お返事をいただき、午後から届けることになりました。

 リヤカーにサツマイモとピーマンをいっぱいに積んで700mの道のりをみんなで運びました。幼稚園では81人の園児たちが、待ってくれていました。生徒たちは自分たちが育てたサツマイモとピーマンを園児一人一人に手渡し、とても満足そうでした。園児たちが「ありがとう。また、来てね」と、見えなくなるまで手を振って送ってくれました。

    一緒にいも掘りはできませんでしたが、この日、経験したことや、園児たちの笑顔、「ありがとう」の言葉に、生徒たちはやりがいや、人の役に立つ喜びを感じることができたのではないかと思います。IMG_9350IMG_9376P1100064IMG_9405

高等部 校外学習に行ってきました。

高等部では、10/30(木)に1年生、11/1(金)に2年生と3年生が、岡山カルチャーゾーンへ校外学習へ行きました。今回は1年生の様子を紹介します。

午前中は岡山カルチャーゾーンの散策でした。後楽園では、鯉にえさをやったり、廉池軒でお抹茶をいただいたりしました。午後は作品展の見学をしました。作品展での多くの素敵な作品を見て感動しました。

kou1_1

kou1_2

 

高等部 実習(校内・現場)を行いました

高等部では、10/15(月)~25(金)に実習(校内・現場)をしました。
校内実習では「にこにこビジネスファクトリー」という会社を作り、4つの班に分かれて作業しました。
今回から1年生も実習に参加しました。日頃とは違う時程、メンバーで緊張感をもって実習に臨んでいました。

この実習を経験することで、卒業後の進路を考えたり、自分の今までの生活を見直したりする機会になってくれればと願っています。

写真はメタル・ボルト班の実習の様子です。

CIMG3604