訪問教育 秋の校外学習

 10月23日(水)に、訪問教育の校外学習を行いました。

 行き先は、イトーヨーカドー岡山店。参加者は、小学部1名、中学部1名、高等部2名の児童生徒と保護者の方々です。現地集合した皆は、1階正面入口に集まり、始まりの会をしてからさっそく店内見学、買い物の学習に出かけました。

 エレベーターを使って、1階から3階までのフロアーにあるいろいろな店を回ります。前もって何を買うのかを考えていた人、お母さんや家の人と相談しながら買い物をした人、皆それぞれに楽しく活動ができたと思います。

 昼食は、3階にあるレストランに集合して一緒に摂りました。皆で顔を見合わせて食べる、おいしい食事の会になりました。

校外学習

 

地震避難訓練を行いました。

 10月9日(水)午前、授業中に震度5弱の地震が発生したという設定で、全校で避難訓練を行いました。地震の揺れを表す振動音がスピーカーから流れてくる中、児童生徒は教師の指示を聞いて、落下物や倒壊に注意しながら安全な場所で待機。避難経路の安全が確認されてから一緒に運動場に避難しました。

 人員確認ができて、北消防署の方による講評や地震時の行動についての話を聞いた後、今回は起震車を使って地震の揺れを体験しました。小学部の児童から順にヘルメットを着けて起震車に乗り込んだ生徒たちは、揺れの激しさに驚きながらもテーブルの下に入り、上手に身体を守ることができました。貴重な体験ができたと思います。

地震避難訓練起震車