11月4日(金)、歯科衛生士の方に来ていただき、3~6年生の歯・口の健康教室がありました。
スライドで虫歯についての話をしていただいたり、歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を教えていただいたりしました。
その後、顎模型と歯ブラシを使い、教えていただいたことに気を付けながら歯を磨く練習をしました。
しっかりと歯ブラシを持ち、隅々まで磨くことができました。
11月4日(金)、歯科衛生士の方に来ていただき、3~6年生の歯・口の健康教室がありました。
スライドで虫歯についての話をしていただいたり、歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を教えていただいたりしました。
その後、顎模型と歯ブラシを使い、教えていただいたことに気を付けながら歯を磨く練習をしました。
しっかりと歯ブラシを持ち、隅々まで磨くことができました。
11月1日(火)中学部3年生の修学旅行がありました。
行き先は香川県の四国水族館とゴールドタワーソラキンです。
イルカショーを最前列で見ることができました。
ジャンプするイルカは、すごい迫力です!
修学旅行のめあては、
「水族館のスタンプブックに、生き物のスタンプ5個全部を集める」です。
タカアシガニ、コツメカワウソ・・・。
一つ一つ、スタンプを、
自分で押しました!
大水槽を見ていると、まるで
海の中にいるようです。
お姉さんへのお土産も選びました。
「カワウソのぬいぐるみがいいな!」
昼食後、ゴールドタワーソラキンに移動しました。
「そらきん水槽」は、金魚が優雅に空を泳いでいるようです。
「きらめきシンボリック水槽」です。
キラキラとした水槽に、心が躍りました。
フォトスポットで記念撮影です。
お母さんも一緒に楽しみました。
水族館にゴールドタワーソラキン・・。
満喫して、充実した修学旅行となりました。
令和4年11月19日(土)、20日(日)の二日間(10:00~16:00)、御南西公民館で展示発表会が開催されます。地域の方々の作品とともに、本校の児童生徒の作品も展示されます。ご都合のつく方は、ぜひ御南西公民館までお立ち寄りください。
【御南西公民館展示発表会の案内】こちらをクリックしてご覧ください。
11月1日(火)、学年ごとの会場をZoomでつなぎ、学部集会が開かれました。集会では、養護教諭から「インフルエンザや風邪の予防」のお話や、生徒会から「生活目標」、「生徒会のテーマ:主体となり助け合う」、「意見箱設置」などの連絡がありました。
落ち着いて進行する生徒会役員。オンライン画面を集中して見つめる生徒たち。会場は離れていても、一体感のある学部集会。
『実りの秋』 生徒一人ひとりの成長を感じることができた学部集会となりました。