2月1日(木)、なかよし集会がありました。1年生~6年生が一堂に会し、ゲームやダンス、歌を通して、他学年の友達にも意識を向け、関わることができました。「ペアを探そうゲーム」では、リーダーが指令書を手掛かりにチームの友達を探し、赤、青、黄の3チームに分かれることができました。そしてチームの中でペアになり、「二人三脚」をしました。どのペアも、友達と力を合わせ、ペースを合わせて歩くことができました。ダンスや歌のときには、チームのみんなで手をつないで、楽しく活動することができました。最後までにこにこで、他学年の友達とも“なかよし”になれました♪
中学部1,2年生が校外学習に行きました!
2月1日(木)に中学部1,2年生が校外学習に行きました。路線バスを利用して岡山駅方面へ出かけました。
まず、「昭和町仲よし」で作業の様子を見学しました。ベアリング通しの作業体験をさせていただいたり、事前学習で考えてきた質問をしたりしました。利用者の方の働いている様子を見て、働くことについて考える機会になりました。
楽しみにしていた昼食はメルパルクのレストラン「ミザール」でハーフバイキングを食べました。事前学習で学習してきたことを生かして、野菜もしっかり食べました。!
フォークとナイフを使い、がんばって食べた生徒もいました。!
イオンモールの「おかやま桃子」でそれぞれが、上手に買い物をすることもできました。
目標を守り充実した一日を過ごすことができました。
薬物乱用防止教室の学習をしました。
事業所見学(中学部3年生)
中学部2年生がALTの先生と学習しました!
1月19日に中学部2年生の生徒がALTのアマナ先生と学習をしました。
まず、それぞれが準備をしていた自己紹介をしました。翻訳アプリを使いながら、アマナ先生に質問をした人もいます。
アマナ先生からは、先生の出身地トリダード・トバゴについて動画を見せてもらいました。スカーレットアイビスという国鳥やスチールパンという楽器について教えてもらい、興味深く聞きました。
最後に生徒から日本のお正月遊びの「福笑い」を紹介して一緒に遊んだり、「If you’re happy and you know it,clap your hands.」の歌を歌ったりして楽しみました。
知らなかった国について触れることができ、貴重な体験ができました。