4月20日(金)に、中学部新入生歓迎会を行いました。
中学部には、新たに5名の仲間が加わりました。
上級生は、それぞれ役割を果たしながら、新入生のために会を盛り上げました。
新入生も元気よく自己紹介ができました。
2・3年生から歓迎の気持ちを込めた出し物が披露されました。
最後には、中学部のみんなに向けて、新入生から素敵なプレゼントをもらいました。
みんなで協力して、新しい仲間とともに、中学部をスタートさせることができました!
2月16日(金)に中学部3年生がバスとJRで倉敷方面に行きました。
倉敷到着後に駅ビルのサイゼリアで昼食を食べました。ランチメニューから、一人一人注文をしました。事前学習で練習したとおりに注文をして、マナー良く食事ができました。ドリンクバーでは、飲みたいものを選んで飲みました。
食後に倉敷自然史博物館に行きました。入り口でナウマンゾウの模型と鳴き声が出迎えてくれ、驚きました。博物館では化石とガーネットを探す体験をさせていただきました。また、ナウマンゾウの骨格標本を見たり、「岡山の生き物」の展示コーナーでタヌキやイノシシの毛皮に触ったり、と普段はできないことを経験できました。
「ルールを守ってみんなで楽しい校外学習」の合言葉とおりに9人全員で行ってくることができました。
2月1日(木)に中学部1,2年生が校外学習に行きました。路線バスを利用して岡山駅方面へ出かけました。

まず、「昭和町仲よし」で作業の様子を見学しました。ベアリング通しの作業体験をさせていただいたり、事前学習で考えてきた質問をしたりしました。利用者の方の働いている様子を見て、働くことについて考える機会になりました。
楽しみにしていた昼食はメルパルクのレストラン「ミザール」でハーフバイキングを食べました。事前学習で学習してきたことを生かして、野菜もしっかり食べました。!
フォークとナイフを使い、がんばって食べた生徒もいました。!
イオンモールの「おかやま桃子」でそれぞれが、上手に買い物をすることもできました。
目標を守り充実した一日を過ごすことができました。