高等部:「先輩に学ぶ技能検定(小学部6年生)」

9月12日(木)、高等部作業学習クリーン班の2名が、小学部6年生の西っこプロ清掃技能検定「ほうき・ちりとり」の授業に講師として参加しました。

小学部6年生の教室に入る時には恥ずかしそうだった高等部の生徒たちも、いざ皆の前に立つと堂々と示範を行い、ほうきの持ち方や使い方などを分かりやすく伝えることができました。

先輩の試技を真剣な表情で見つめていた小学部6年生。一人一人が実際にほうきを持ちゴミを集めてみると、先輩に学んだ通りに正しいほうきの持ち方をまねて掃いたり、ほうきを脇に挟んで塵取りにゴミを入れたりと先輩の示範から多くのことを学ぶことができていました。

小学部6年生が検定の練習に取り組む姿を嬉しそうに笑顔で見守り、最後に感想を求められた生徒たち。「よかったです。」拍手とともに送った言葉に、小学部の児童たちのニコニコ笑顔。今後もこうした学びの場を大切にしていきたいと強く感じた授業となりました。

 

「第2回学校公開」

9月12日(木)に小学部・高等部が、本年度2回目の学校公開を実施しました。

学校概要や学部の特色について全体会で説明した後、授業見学や教育相談を行いました。

本校の教育について多くの方に知っていただく良い機会となりました。明日13日(金)は、中学部の学校公開を行います。

高等部:「ひらたの市のお知らせ」

9月19日(木)にひらたの市が開催され、岡山西支援学校高等部作業班のお店も出店します。

当日は、「布工班」の布製品、「クラフト班」の木工製品など、「食品加工班」のクッキーを販売します。生徒たちが一品一品丁寧に仕上げたハンドメイドの素敵な商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしています。

 

 

 

(6月 ひらたの市の様子)

 

 

 

ひらたの市の開催場所は、ひらた旭川荘ひらたの杜、開催時間は11:30~13:00です。尚、西支援学校高等部のお店の販売時間は、11:15~11:55頃までの40分程度です。お早目のお越しをお待ちしています。

ひらたの市のチラシはこちら

中学部:「中学部仕事体験」

9月3日(月)~9月7日(金)、中学部では、サンプルはがし、ボルトナット締め、箸入れの3グループに分かれて仕事体験に取り組みました。

時間いっぱい丁寧に取り組むことや、挨拶や報告を大きな声で言うことなどをめあてにがんばりました。

「仕事が中心となる一日」を経験し、生徒たちが将来の自立と社会参加について考える一週間になりました。

2学期「西っこ元気プロジェクト」

2学期の「西っこ元気プロジェクト」のテーマは、「楽しく食事をしよう」です。

本校キャラクターの「ニッシー」が登場する動画を視聴し、テーマやポイントを確認します。2学期最初の動画では、栄養教諭の先生や新キャラクター「たべるんジャー」も登場して、栄養素やバランスのとれた食事の大切さを確認しました。

学校では、給食の時間や学習の中で指導を行っていきます。ご家庭でもバランスのとれた食事を意識していただけるとありがたいです。しっかり食べて元気な体で充実した2学期を送ってほしいと思います。