訪問教育 「終業式の様子~第2弾~」

7月中旬に行われた、各児童・生徒の終業式の様子をお知らせします。

【オンラインの様子】

終業式では、教頭先生からのお話を聞きました。

しっかり目を向けてお話を聞くことができました。

 

担任の先生から、1学期の頑張りを「がんばり賞」として

受け取りました。

楽しかったこと、頑張ったことなど、一学期を振り返ることができました。

 

【自宅での様子】

 

写真入りのがんばり賞は、とてもうれしかったです。

 

終業式の後、「こばと学級沖縄編」を体験しました。

沖縄の花、ハイビスカスをつけてみました。

沖縄の伝統芸能である、エイサーの衣装、サージを頭に巻いて、

パーランクーの演奏もしました。

リズミカルに演奏しました!!

楽しかった1学期。

よい夏休みを!

そして2学期も頑張りましょう!!

 

 

 

高等部:「7月ひらたの市 コラボスイーツ販売」

7月21日(木)、ひらたの市にてコラボスイーツ第3弾「トマトのロールケーキ」「トマトパンナコッタ」が販売されました。

スイーツに使われたのは、高等部園芸班の生徒たちが大切に育てたトマト。太陽の恵みをたっぷり受けて真っ赤に完熟したトマトは、先日の「西っ子マルシェ」でも販売され、「甘かった。」「味が濃くて、おいしい。」と大好評でした。

そのトマトをたっぷり使ったスイーツ。試食した方の感想は、「トマトの酸味とケーキの甘さが混ざり合い、とても食べやすかった。」「しつこさがなく、まろやかさのある味が楽しめ、おいしかった。」と好評でしたが、お買い上げいただいたお客様はいかがだったでしょうか。素材のトマトの味も楽しんでいただければ幸いです。

高等部作業班では、これからもお客様に喜んでいただける品質の良い製品づくりを目指していきます。9月のひらたの市には、西支援学校として出店予定です。

1学期終業式

7月20日(水)、1学期終業式がありました。新型コロナウイルス感染症対策として、各クラスをZOOMでつないで、校長先生のお話を聞きました。

明日から夏休みとなります。体調に気をつけながら、日頃できない体験をいっぱいして、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

中学部「お楽しみ会」

7月14日(木)、中学部全体でお楽しみ会がありました。

学年対抗のボール集めゲームでは、それぞれの学年が一致団結して、

ゲームに取り組みました。

優勝したのは3年生、さすが最高学年ですね。1年生、2年生も頑張りました。

続いて、出し物のコーナーでは、学年ごとに「風になりたい」や

「ひょっこりひょうたん島」などのダンスを披露しました。

1学期ももうすぐ終わりですが、また一つ楽しい思い出ができました。

訪問教育「終業式&こばと学級沖縄編」開催!!

7月13日(水)、本校訪問教室にて、

一学期終業式&こばと学級「沖縄編」が開催されました。

終業式では、まず教頭先生のお話を聞いた後、

それぞれ担任の先生から1学期の頑張りを「がんばり賞」として受け取りました。

 

終業式の後はいよいよ、こばと学級

今年度のこばと学級では、日本全国いろいろな地方を巡って、

その地方の文化や雰囲気に触れていきたいと考えています。

今回は「沖縄編」です!

 

プロジェクターに映し出された飛行機の動画とジェットエンジン音に興味津々。

沖縄旅行に出発です!

いよいよ、離陸です。

 

 

 

 

 

 

そして、沖縄に到着~!

沖縄の方言「めんそーれ!!(いらっしゃいませ)」で迎えられた後は、

沖縄の花、ハイビスカスを髪につけてもらいました。

どう?似合ってるでしょう?

 

ウエルカムドリンクには沖縄特産のシークワーサーが用意されていました。

うーん!いい匂い!!思わず口が開いてしまいました(*^▽^*)

今回は香りだけでしたが、南国気分を満喫できました。

 

 

 

 

 

 

 

沖縄の伝統芸能のひとつである「エイサー」の踊りとパーランクを鑑賞した後、

みんなで演奏に挑戦しました。

 

『ハイサイおじさん』の曲に合わせて!

リズムよくたたいて「ハーイヤー、イーヤーサーサー」

 

沖縄の文化や雰囲気を楽しむことができた1日でした。

次のこばと学級はどこに行こうかな?

今から楽しみです。