校外学習に行ってきました

2月3日に中学部1年生がバスと電車を利用し、倉敷みらい公園、アリオ倉敷に行ってきました。

事前学習で電車の乗り方、切符の買い方、自動改札の通り方を確認していたため、どの生徒も自販機で切符を買い、自動改札でも切符を忘れずに取って通ることができました。

倉敷みらい公園では、防災設備の見学をしました。マンホールトイレ・ベンチトイレ・かまどベンチ・防災あずまや・ハイブリッド照明・備蓄倉庫など日頃は、使わない物ですが特別に市役所の方に出していただき、使い方の説明を聞いたり、質問をしたりしました。

アリオ倉敷では、昼食と買い物をしました。食べたい物や買いたい物を探し、自分で注文、支払いをしました。1学期の校外学習に比べ、自信を持って注文や支払いをする生徒を見てとても成長を感じることができました。

今回の校外学習を生かし、進級に向けてまた頑張って行きたいと思います。

 

 

P1080878 DSC09177

DSC01472 - コピー DSC01468 - コピーDSC01477 - コピー DSC01522 - コピー DSC09146 - コピーDSC09166 - コピー

 

避難訓練

今回の避難訓練は、火災を想定したものでした。

「押さない・走らない・しゃべらない・もどらない」を守り、口にはハンカチをあて、今回は財団附属病院の駐車場に避難をしました。

いつもとは違う避難場所でしたが、混乱もなく速やかに避難をし、校長先生の話を聞くことができました。

IMG_3467

新年だよ!こばと学級!

1月25日(水)☀ 新年最初のこばと学級!元気にスタートしました。

まずは、みんなの書き初め発表会!込めた想いや、書いたときのエピソードを・・

CIMG6191 みんなの作品・・すてき・・はなまる~♡♡P1330042-21月の歌コーナーでは、琴の演奏も♪和楽器の響きを楽しみました♪

CIMG6531最後はみんなで、昔懐かし「ハンカチ落とし」♪だ~れのところに落とそかな~♪

P1330128-2うわ~私!?「まてまて~!」P1330105-2寒い冬だけど・・「また、みんな元気で一緒に勉強したいね」

3学期始業式。

1月10日(火)、プレイルームで3学期の始業式が行われ、校長先生から新年の挨拶がありました。校長先生に続いて、児童生徒のみなさんも声をそろえて、「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願い(いた)します。」

気持ちの良い挨拶がプレイルームいっぱいに広がりました。

校長先生は、「高等部3年生は社会人に向けて、まとめとなる学期です。小学部6年生、中学部3年生も卒業式まで46日となりました。一日一日を大切に、これまで積み上げてきた力をさらに伸ばしていけるようがんばりましょう。」と話されました。

訪問教育は、各家庭や病院で始業式を行いました。新しい年の始まりですね。

sukedyu-ru 29sigyousiki01

 

2学期終業式がありました

たくさんの行事があった2学期があっという間に終わりました。

宿泊学習や校外学習、修学旅行に職場実習、大きな学校行事の西支援祭・・・と、充実した学期だったと思います。

 

式では校長先生から「たくさんの行事を頑張りましたね」とお褒めの言葉もいただきました。

p1060141

 

各学部の代表学年が学期の反省を発表しました!

p1060150

みんな、それぞれがんばっていた2学期を振り返りました!!