訪問教育高等部卒業式を岡山療護センターで行いました。

3月8日(金)の午後、岡山療護センターのサンルームで、高等部2名の卒業式を行いました。保護者、来賓の方々、在校生、教職員が見守るなか、堂々と入場です。

校長先生から卒業証書を受け取り、緊張の中にも誇らしげな表情の2人。

在校生からの送辞。自分たちで作った紙すき和紙に、心を込めてメッセージを書きました。

1年間を振り返りながらの答辞には・・・感動!

式後のホームルームは、いつも通りの温かさ♡担任の先生から、がんばり賞を受け取ります。

そして「お母さんありがとう」感動のサプライズも!

人生の節目の大切さや人の輪を感じた、心温まる卒業式でした。

 

 

 

校外学習に行ってきました(中3)

2月25日(月)に、中学部3年生が校外学習に行きました。

バスで岡山イオン、しょうが屋、市役所に訪問しました。

 

 

 

 

 

 

イオン岡山では、文房具・ポーチ・タオルなど、高等部で使うことができるものを一人ひとつ選んで購入しました。

 

 

 

 

 

 

昼食は、就労継続支援A型の事業所『しょうが屋』でうどんをいただきました。

オーダー用紙に、しおりを見ながら正しく記入して注文ができました。

そして店員さんの働く姿についてポイントを確認しながらチェックしました。

身だしなみや言葉遣いなどたくさんの学びが得られました。

 

 

 

 

 

 

最後は市役所を訪問しました。

高等部の先輩が実際に市役所で作業製品を販売活動しているところを見学しました。

中学部最後の校外学習も決まりを守って安全に、みんなでしっかり見て、しっかり学ぶことができました。

中学部2年生が校外学習に行きました。

2月8日金曜日、中学部2年生が、倉敷方面へ校外学習に行きました。バスとJRを乗り継いで行きました。今回は交通機関をICOCAカードで利用しました。事前にカードをタッチする学習に取り組んだので、みんな上手に改札を通ることができました。バスや電車の待ち方や乗り方、車内での過ごし方見学の仕方など再確認することができました。

倉敷駅から倉敷市立自然史博物館まで歩きました。自然史博物館では、展示物を見学したほか、黄銅鉱を掘る体験をさせていただいたり、学芸員さんにいろんな質問をしたりしました。学芸員さんからは丁寧に対応していただき充実した校外学習にました。

美観地区を散策した後、昼食を食べました。計画した通り、一人一人で自分の食べたいメニューを注文して食べました。食後は一人一人が会計をしました。授業で学習してように、一人で支払うことができました。

 

校外学習へ行ってきました(高1)

2月26日(火)に校外学習へ行ってきました。修学旅行に向け、岡山駅集合解散で実施しました。イオン岡山での昼食を買ってからスクールバスでラウンドワン岡山へ移動、帰りは路線バスで岡山駅という行程でした。買い物学習、ラウンドワンでのカラオケやバッティング、ミニボウリングなど楽しい活動、そして公共交通機関の利用と盛りだくさんの学習でした。緊張したり、思いっきり楽しんだりで帰りのバスはお昼寝タイムの人も多かったです。

校外学習のスタートです!岡山駅に集合しました。

イオン岡山で買い物学習を頑張りました。セルフレジにもチャレンジしました。

ラウンドワンでは事前に計画していた活動を各グループで楽しみました。