高等部:「作業学習 御南まんまるこども園との地域交流」

御南まんまるこども園4歳児クラスの園児たちが来て交流をしました。

交流のきっかけは、1月に行われた御南西公民館での販売に来場した4歳児クラスの園児が、クラフト班製作の木工製品に興味をもってくれたことで、交流が始まりました。

交流会では園児たちからのメッセージカード、歌の贈り物、クラフト班からは木の玩具をプレゼントしました。その後、クラフト班だけでなく布工班など他の作業班の活動の様子も見学するなど、園児たちと心温まる交流会となりました。

小・中学部:「卒業証書授与式」

3月14日(金)、小学部10名、中学部8名、訪問教育小学部1名、訪問教育中学部1名の卒業証書授与式が行われました。

緊張しながらも嬉しそうに呼名を受け、校長先生から卒業証書を受け取る卒業生。小学部は6年間、中学部は3年間、積み重ねてきた日々が実を結び、大きな節目を迎えました。

歩んできた日々は成長の糧となり、今日のこの門出の日へとつながってきました。来年度4月からは、中学部1年生、高等部1年生として新たな生活が始まります。花道を抜け、笑顔で校門を後にする卒業生の歩みは、まだ始まったばかり。

入学式での元気な姿を楽しみにしています。

 

小学部:「6年生を送る会」

3月11日(火)、小学部では6年生を送る会が開かれました。


会の最初に6年生の小さい頃の写真を振り返り、成長を確かめました。

1年生から5年生は、「おめでとうカード」を作ってプレゼントしました。

また、みんなでダンスを踊ったり、「ありがとうの花」を歌ったりして楽しい会になりました。

最後にみんなで花道を作って送り出しました。

1年間、かっこいい姿を見せてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました!

中学部:「3年生を送る会」

3月6日(木)、中学部で、3年生を送る会が開かれました。

この日のために、1、2年生は出し物の練習やプレゼント作り、会場の飾りつけを頑張ってきました。また、3年生からもプレゼントや、ダンスパフォーマンスのお返しがありました。

お互いに感謝の気持ちを伝えることができ、一緒に過ごした日々が思い出されるよい会となりました。

高等部:「卒業証書授与式」

3月7日(金)、高等部卒業証書授与式が挙行されました。

「卒業証書授与」。呼ばれた名前に、「はい」と会場に響く声。緊張と一抹の寂しさをその表情に浮かべながらも、壇上に立ち卒業証書を受け取った生徒たち。高等部での3年間に別れを告げ、人生の新たな一歩を踏み出す輝かしいその時を迎えました。

式を終え、席を立つ卒業生に送られる万感の思いを込めた温かな拍手。前を見つめ、新たな世界へと進む背中を優しく、そっと押すエールのように会場に響きあふれました。

花道を通り、校門を後にする卒業生。未来へと続く青空の中を歩みだした背中をやわらかな光が明るく照らしています。