10月10日(木)、11日(金)、中学部2年生は国立吉備青少年自然の家に宿泊学習に行きました。
1日目は豊かな自然の中でハイキングをしたり、夜はキャンプファイヤーをしたりしました。
2日目は避難所体験として、段ボールベッドを協力して作って寝てみたり、紙でお皿を作って実際に使ってみたりして、防災の意識を高めることができました。
2日間、一人一役以上の役割を果たしながら、普段の学校とは違う場所でお互いの絆や仲間意識を深めることができました。
10月28日(木)、高等部作業学習クリーン班の生徒2名が、中学部1年生の清掃技能検定の学習の講師として参加しました。
中学部1年生は、岡山県特別支援学校清掃技能検定を基に作られた西っ子プロ清掃技能検定「机拭き部門」の受検を目指して学習を進めています。その中で、高等部の先輩から机拭きについて学びたいという要望があり、今回の授業が実施されました。
今日、講師としてデビューの2人。机拭きの示範をしたり、中学部生徒一人一人に雑巾の持ち方や使い方をアドバイスしたり、緊張しながらも講師としての役割をしっかりと果すことができました。
音もたてず作業をスムーズに進める先輩の姿。その様子をじっと見つめる中学部の生徒たち。先輩から学ぶことの大切さにあらためて気づかされた授業となりました。