中学部:「2年生 宿泊学習」

10月10日(木)、11日(金)、中学部2年生は国立吉備青少年自然の家に宿泊学習に行きました。

1日目は豊かな自然の中でハイキングをしたり、夜はキャンプファイヤーをしたりしました。

2日目は避難所体験として、段ボールベッドを協力して作って寝てみたり、紙でお皿を作って実際に使ってみたりして、防災の意識を高めることができました。


2日間、一人一役以上の役割を果たしながら、普段の学校とは違う場所でお互いの絆や仲間意識を深めることができました。

高等部:「先輩に学ぶ技能検定(中学部1年生)」

10月28日(木)、高等部作業学習クリーン班の生徒2名が、中学部1年生の清掃技能検定の学習の講師として参加しました。

中学部1年生は、岡山県特別支援学校清掃技能検定を基に作られた西っ子プロ清掃技能検定「机拭き部門」の受検を目指して学習を進めています。その中で、高等部の先輩から机拭きについて学びたいという要望があり、今回の授業が実施されました。

今日、講師としてデビューの2人。机拭きの示範をしたり、中学部生徒一人一人に雑巾の持ち方や使い方をアドバイスしたり、緊張しながらも講師としての役割をしっかりと果すことができました。

音もたてず作業をスムーズに進める先輩の姿。その様子をじっと見つめる中学部の生徒たち。先輩から学ぶことの大切さにあらためて気づかされた授業となりました。

 

高等部:「公民館販売のお知らせ」

10月31日(木)、10:30~11:00に御南西公民館にて高等部作業学習製品(クッキーやさをり織りなどの布製品、木工製品や野菜など)の販売を行います。

販売担当の食品加工班の生徒たちも今から販売活動を楽しみにしています。ご都合がよろしければ御来場いただき、高等部生徒が作った製品をぜひご覧ください。

 

 

 

 

(昨年の様子)

 

 

生徒たちが一品一品丁寧に仕上げたハンドメイドの商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしています。

(雨天時も開催予定ですが、状況によっては中止になる場合があります。中止のお知らせは、当日(10/31)の朝、学校ホームページの新着情報に掲載します。)

「地域連携協議会」

10月22日(火)、いつもお世話になっている地域の方々(市議会議員、連合町内会、交通安全母の会、社会福祉協議会、民生委員、PTA会長)9名に来校いただき、地域連携協議会を開催しました。

今後の本会の扱い等について協議したのち、本校の各部・グループの取組について説明し、授業参観していただきました。

地域の方々からの貴重なご意見を踏まえ、学校と地域が連携してよりよい学校づくりができるよう、学校運営協議会につないでいきたいと思います。

高等部:「作業学習クリーン班 御南中学校清掃」

10月21日(月)、作業学習 クリーン班(4名)が御南中へ清掃に行きました。最初はいつもと違う環境での清掃活動に少し戸惑う生徒もいましたが、今まで学校で練習してきた成果を十分に発揮し、いつも通り丁寧に窓拭きをすることができました。

生徒たちは、清掃中に多くの先生方に「ありがとう」と声を掛けていただき、少し照れながらも大変励みになったことと思います。また、清掃を終えた生徒から「ちょっと緊張したけど楽しかった」と感想を聞くこともでき、きっと今後の自信に繋がったと思います。

今学期、御南中での清掃はあと4回を予定しています。清掃を通じて人の役に立つ体験をして欲しいと思います。