8月8日(木)岡山瀬戸高等支援学校で開催された「岡山県特別支援学校技能検定 指導者研修会」に参加された本校の先生を講師として、8月28日(水)に「伝達講習会」を開催しました。
清掃部門:実演と実技講習
接遇部門:講義と実演
PC部門:講義と実技演習
延べ90名以上の先生が参加して、研修をしました。検定内容を知るだけではなく、普段の学校生活において、どのようなポイントで指導するのかについても、研修することができました。
7月28日(日)にピュアリティまきびにて、岡山障害者就業・生活支援センター主催で、「第1回ワーカーズクラブ」が開催されました。
ワーカーズクラブでは、特別支援学校卒業生で、一般企業やA型事業所で働いている人を対象に、年2~4回の勉強会を行っています。
今回は、「働くにあたって大切な気付き」をテーマに、意見交換をしました。卒業生が普段から疑問に思っていることを発表して、各学校の進路指導主事やハローワーク岡山の職員などがアドバイスをしました。本校の卒業生も参加していて、発表する場面も見られました。
後半は、イオンモール岡山へ移動して、懇親会(昼食)をしました。
悩み事があっても、相談相手がいないことで解決することが難しく、離職につながるケースがあります。ご家庭だけでなく、助けてもらうことができる方を、在学中に見つけておくことが大切だと、改めて感じました。