3学期「西っこ元気プロジェクト」

3学期の西っこ元気プロジェクトのテーマは、「気持ちの良い生活を送ろう(きまり・あいさつ)」です。

本校キャラクターのニッシーが登場する動画を視聴し、テーマやポイントを確認します。3学期最初の動画では、新キャラクター「ルールマン」が登場し、きまり(今回は「移動」について)を守ることや、あいさつをすることの大切さについて教えてくれました。

「並んで歩く」「時間を意識する」のようなきまり、「おはようございます」「ありがとう」などのあいさつなど、がんばりたいことを先生と相談しながら決め、日々の学習の中に取り入れていきます。ご家庭でも声を掛けていただけるとありがたいです。

きまりを守ったり、あいさつをしたりすることが、共に生活する仲間を大切にすることにもつながればいいなと願っています。

高等部:「ひらたの市のお知らせ」

1月16日(木)にひらたの市が開催され、高等部の作業班のお店も出店します。

当日は、布工班の布製品、食品加工班のクッキー、クラフト班の木工製品等を販売します。

 

 

 

 

(10月の販売風景)

 

定番商品だけでなく、新製品も販売する予定です。販売担当の布工班の生徒も、販売活動をとても楽しみにしています。ご都合がよろしければ、ぜひ会場にお越しください。

開催場所は、ひらた旭川荘ひらたの杜、開催時間は11:15~13:00です、尚、西支援学校のお店の販売時間は、11:15から11:50ころまでとなりますので、お早目のお越しをお待ちしています。

☆ひらたの市チラシはこちらから☆

「3学期始業式」

1月8日(水)、各学部の会場をZOOMでつなぎ3学期始業式が行われました。校長先生のお話、岡山県特別支援学校PC検定の上位級の表彰、校歌斉唱という式次第でしたが、静かに各会場のテレビ画面を見てお話を聞いたり、楽しく校歌を歌ったり、始業式にしっかりと参加できました。

冬休みの間ひっそりと静かだった学校に笑顔があふれ、明るく元気な声が校舎いっぱいに広がりました。

3学期は、令和6年度を締めくくる大切な学期です。1日1日を大切にして、充実した毎日を過ごして欲しいと願っています。