西支援祭2日目:小学部2・5年生ステージ発表

西支援祭2日目は、小学部2年生と5年生のステージ発表がありました。

2年生「音楽発表 大きなピーマン」

生活で育てたピーマンを題材に発表しました。「うんとこしょ、どっこいしょ」と引っぱってもピーマンはなかなかとれません。そこで、音楽で取り組んできたダンスや手遊び、演奏をすると・・・無事に大きなピーマンをとることができました!最後にピーマンダンスを踊ってお祝いしました♪

5年生「すすめ!きらきら音楽隊★」

友達との『協力』をテーマに、きらきら音楽隊12人全員で力を合わせて「きらきらぼし」の合奏をしました。合奏以外にも、体育の授業で取り組んだサッカーのシュートや、日々の掃除で行っている雑巾掛け、平仮名のマッチング等、今まで学習してきたことを十分に発揮できた最高のステージになりました!

西支援祭1日目:小学部1・4年生ステージ発表

11月30日(水)から、3日間の分散開催で西支援祭が始まりました。

1日目は、小学部の1年生と4年生のステージ発表がありました。

1年生「ミッションはなあに?~ステラ(星)を手に入れよう~」

初めてのステージ発表で、本番は緊張した児童もいましたが、段ボールバスでコーンまで行ったり、タンブリンをたたいて怪獣を倒したりしてミッションをクリアし、星を手に入れることができました。最後は音楽に合わせて鈴紐を振り、お祝いの音楽遊びをしました。

4年生「3びきのこぶた」

4年生は、3びきのこぶたの劇を発表しました。生活の授業の中で劇あそびをしながら何の劇をしたいのか、何の役をやりたいのかを話し合ったり、力を合わせて必要な大道具を作ったりしました。当日はドキドキしながらも、セリフを言ったり、お家を建てたり、吹き飛ばしたりすることができました。