高等部 作業学習 市役所販売に行きました

2月24日(火)、各作業班の代表6名が、岡山市役所に販売学習に行きました。

作業学習で作ったものを、校外で一般の方に販売できる貴重な機会をもつことができました。

当初は緊張していた生徒たちも、時間の経過とともに「いらっしゃいませ!」の声も大きくなり、お客様への商品の説明などもできました。

翌日、代表の生徒たちは、販売の様子をビデオなどで高等部全生徒に報告しました。

自分たちが作ったものが売れたことで、生徒たちには大きな自信になったと思います。

多くのお客様が足を止め、たくさんの品物を買ってくださり、大変ありがとうございました。

市役所販売1 市役所販売2 市役所販売3 市役所販売4

★中学部2年生 校外学習に行きました★

 2月19日(木)に校外学習へ行ってきました。

 ピュアリティまきびでは食器洗浄とベッドメイクの2チームに分かれて仕事体験をしました。従業員さんの話をよく聞き、それぞれの仕事を時間いっぱい頑張りました。

 午後はイオンモール岡山に移動し、みらいやのもりで1000円で本を買う学習をしました。

1日盛りだくさんの内容でしたが、最後までみんなルールやマナーを守って活動できました。

中2-1中2-2中2-3中2-4中2-5

中学部3年生 校外学習に行きました!

 2月23日(月)に岡山市の表町方面へ校外学習に行ってきました。
生徒達は中学部で行く最後の校外学習を、とても楽しみにしていました。
事前学習で教員から表町商店街の説明を聞いた後、生徒たちで「仕事をしていて楽しいことは何ですか?」「商品がよく売れる工夫はどのようにされていますか?」などの質問を考え、当日実際にアーケードを歩いていろいろなお店の方々にインタビューをしました。

どのお店の方々もお忙しい中、ていねいに質問に答えてくださり、生徒たちはお店について理解を深めることができました。

 その後、天満屋のファミリーレストランで昼食をとった後、岡山ロッツで買い物学習をして、学校に戻って来ました。中1から何度も経験した校外学習ですが、どの生徒もルールを守りながら落ち着いて活動でき、成長した姿を見ることができました。
 

 事後学習では、お互いがインタビューした内容を発表し合い、仕事について考えることができ、有意義な校外学習でした。

中3ー1中3ー2中3ー3中3ー4

中1楽しかったね! 校外学習

 2月12日(木)に岡山県立図書館・和洋旬彩だいにんぐ五感・ダイソー岡山表町店へ校外学習に行ってきました。あいにくの天気で雨がちらつく時間帯もありましたが、参加した生徒たちは「安全に気をつけて、みんなで楽しく校外学習」というめあてを胸に、元気に活動することができました。事前学習で学んだ力を発揮し、バスの利用もスムーズで、隊列を組んで歩く姿も整然としていました。

県立図書館では、館内の見学だけでなく、普段見ることのできない書庫などの施設を見せていただきました。また、読み聞かせをしていただいた後、事前に用意していた図書館についての質問をし、答えていただいたことをしおりに丁寧にメモしていました。昼食・買い物も自信をもって支払いができていました。事後学習での振り返りも行い、今後の課題につなげることができました。

 

中1ー2中1ー3中1ー4

 

中学部3年生SAM先生と勉強しました

 2月16日(月)イギリス出身のALTサム先生に来ていただいて、英語の学習をしました。
 まず、サム先生が準備された映像を見ながら先生の自己紹介を聞き、続いて生徒たちも勇気を出して英語で自己紹介をしました。その後、ハンバーガー屋さんでの英語での注文の仕方を勉強し、最後に名前が英語のアーティストを使ったビンゴゲームをして、ビンゴになった人からサム先生よりプレゼントをいただきました。
 日頃英語を使わない生徒たちですが、サム先生と何とかしてコミュニケーションをとろうとする姿が見受けられ、楽しく充実した時間を過ごすことができました。

1 2 3 4 5