小学部4年生は、初めてICカードを利用してバスに乗り、校外学習へ行きました。7月10日(火)には、ハピーズへお菓子を買いに、7月13日(金)には、ほっともっとへお弁当を買いに行きました。初めて利用するICカードに興味津々の子どもたち。乗降時にカードをタッチすることを意識し、全員落ち着いてバスを利用することができました。お店では、目的の商品を見つけ、店員さんと言葉や写真カードでやりとりをしながら、買い物をすることもできました。買ってきたお菓子は翌日の誕生日会で、おいしく頂きました(*^_^*)
バスに乗って買い物に行きました
訪問教育<音楽> ヴァイオリンコンサート&ヴァイオリン体験!
高3が校外学習へ行ってきました
7月10日(火)に高等部3年生が、校外学習へ行ってきました。
今回は、9月に行われる修学旅行の練習という意味もあり、岡山駅に集合して、3つのグループに分かれての活動をしました。1Gは、林原美術館やスーツカンパニー、2Gは県立図書館、3Gは、岡山城をメインに午前中を過ごしました。
お昼も、各グループで岡山駅や天満屋周辺の場所を選んで食べました。フードコート内のお店、バイキング形式のお店、韓国料理中心のお店など、それぞれのお店のルールに従い、食事マナーにも気を付けておいしく食べました。
午後は、3グループともに時間厳守で駅周辺のボウリング場に集まることができました。ボールが転がる音やピンの倒れる音などボウリング場の雰囲気も楽しみながら、楽しくプレーすることができました。
「ルールやマナーを守る」とともに、「自分も楽しくみんなも楽しく」を目標に、安全に気を付け、協力して行ってくることができた校外学習でした。