高等部:「2年生 3年生 マナー学習」

9月10日(水)、就労移行支援事業所 キャプラ・ウィッシュ・リクリエ から、原桂子先生を講師としてお招きし、高等部2年生と3年生がマナー学習に取り組みました。

身だしなみを整えることや挨拶、返事、質問や謝罪の仕方などのコミュニケーションの基本的なことを学びながらマナーの必要性を知ったり、ロールプレイを通して実践力を養ったりしました。

マナーは、人間関係を円滑にするクッションや潤滑油によく例えられます。今までも、そしてこれからも、人と出会い、縁が生まれた多くの人たちの中で生きていく私たちにとって、マナーは大切な道しるべ。今日学んだことを生活の中に生かしながら、心豊かな日々を過ごして欲しいと願っています。

高等部:「ひらたの市のお知らせ~part2~」

9月18日(木)にひらた旭川荘ひらたの杜で開催される「ひらたの市」のチラシが届きました。ご都合がよろしい方は、ぜひ会場にお越しいただければ幸いです。

〇ひらたの市のチラシはこちら

岡山西支援学校高等部のお店は、前回のお知らせでもお伝えしましたが、11:15~11:55頃までの40分間になります。生徒たちが丁寧に仕上げた一品を取り揃えてお待ちしております。

高等部:「ひらたの市販売のお知らせ」

9月18日(木)に開催されるひらたの市に、高等部作業班のお店も出店します。

当日は、「布工班」の布製品、「クラフト班」の木工製品など、「食品加工班」のクッキー、「園芸班」の野菜などを販売する予定です。生徒たちが丁寧に仕上げたハンドメイドの素敵な商品を揃えて、皆様のお越しをお待ちしています。

 

 

 

 

(6月ひらたの市の様子)

 

ひらたの市の開催場所は、ひらた旭川荘ひらたの杜、開催時間は11:15~13:00です。尚、西支援学校高等部作業班のお店の販売時間は、11:15~11:55頃までの40分程になります。お早目のお越しをお待ちしています。

 

高等部:「高等部生徒会任命式」

9月1日(月)、会長、副会長、書記、会計それぞれに生徒会新役員が任命されました。

当選した喜びと同時に新役員に向けられる期待を感じ、緊張した面持ちで任命証を受け取った新役員の生徒たち。

いよいよ新生生徒会のスタートです。

今回の任命式の進行を最後に退任する旧生徒会役員の皆さん。リーダーシップを発揮しながら生徒会活動を進めていく姿、とても頼もしかったです。1年間本当にありがとうございました。

高等部:「生徒会選挙」

7月15日(火)、生徒会選挙が行われました。

選挙管理委員会による選挙準備、立候補者の受付、選挙運動期間を経て、迎えた選挙当日。

投票に先立ち行われた立ち合い演説会。候補者の応援演説と意気込みや公約を述べる候補者の演説、熱のこもったそれぞれの訴えに、真剣に聞き入る生徒たち。新たな生徒会を決める選挙を前に最後まで悩む姿が見られました。

その後、投票所に向かい選挙を終えた生徒たち。生徒会を託す思いのこもった投票の結果がどうなるのか、新生生徒会が今から楽しみです。