生活の授業で手洗いについての学習をしました。
西っこ元気プロジェクトの動画で今学期の目標を確認した後、手順を確認しながら洗いました。
きれいな手になってみんなにっこり!
生活の授業で手洗いについての学習をしました。
西っこ元気プロジェクトの動画で今学期の目標を確認した後、手順を確認しながら洗いました。
きれいな手になってみんなにっこり!
4月24日(月)、小学部では今年度最初の学部集会がありました。
プレイルームに1年生から6年生が集まり、みんなで手のひら体操をしたり、わくわくリーダーとして1年間頑張る6年生の紹介を聞いたりしました。
6年生は今日が初めてのわくわくリーダーの仕事でしたが、司会や集会が始まる前の準備など、しっかりとわくわくリーダーの仕事をすることができました☆
1年間、集会の準備や進行をよろしくお願いします!
4年生は3月の生活で郵便屋さんごっこに取り組みました。
はがきを100枚作るぞ!と目標を立て、はさみ係、枠線係、切手係に分かれて作業。
合計115枚のはがきを完成させました。
ポストを設置して1週間後には、集まったはがきを、みんなで協力して仕分けました。
消印係、分ける係にわかれて作業です。
大好きな友達、お世話になった先生、卒業する先輩…たくさんの宛先がありました。
そしていよいよ配達へ。
おそろいの郵便バッグを持って、各教室のポストに届けました。
郵便屋さんごっこ、大成功!
3月7日(火)、小学部で6年生を送る会がありました。
前半と後半に分かれての開催となりました。
1年生から5年生は始まるまでに会場の飾り付けもしました。
6年生を送る会では、1年生から5年生がカードにたくさんの花を貼って6年生にプレゼントしたり、みんなで大きな輪をつくってダンスを踊ったりして楽しい会になりました。
1年間、最高学年としてかっこいい姿を見せてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。