バスに乗って買い物に行きました

7月11日(水)に、小学部6年生がハピーズへ買い物学習へ行きました。1学期でお別れする先生とパーティーをするために、お菓子とジュースを買うためです。バスでの運賃の支払いは、ICカードを利用しました。ICカードは5年生の時から校外学習で使っているので、使い方に慣れスムーズに乗降することができ、上手にバスを利用して買い物学習に行くことができました。

校外学習でアイビースクエアに行きました

7月5日(木)に、小学部5年生が倉敷市アイビースクエアへ校外学習に行き、茶碗の絵付け体験をしてきました。バスや電車に乗って倉敷駅へ。窓口で一人ずつ切符を買い、改札を通ってホームへ行きました。絵付け体験では、説明を聞いた後、事前学習で考えたイラストの下書きを見ながら、筆やパステルを使って模様をつけ、オリジナルの茶碗ができました。昼食では、自分の食べたいものを注文し、みんな大満足の校外学習でした。

  

御南小学校との交流学習がありました

6月22日(金)、28日(木)に、御南小学校との交流学習がありました。4年生の友達が西支援学校へ来てくれて、上学年のみんなで体育館前でお出迎えをしました。
西支援代表児童のあいさつの後、小学部のみんなで運動会のダンス「ドラえもん」を披露したり、グループに分かれて自己紹介やボール運びリレーをしたりしました。ペアの友達と協力して、楽しく活動できました。2学期の交流学習も楽しみです。

小学部の新入生歓迎会がありました。

4月23日(月)、新入生歓迎会がありました。
わくわくリーダーの司会進行のもと、1年生紹介やゲームをして、新入生と在校生の交流をすることができました。今年の1年生は、12人。一人ずつ名前と好きなものを、イラストを使いながら発表しました。ゲーム「みんなで握手」では、在校生が1年生と握手をし、もらったお花を台紙に貼っていき、にこにこの笑顔を作りました。「みんなで仲良くするために、にこにこで過ごそうね」とみんなで確認することができました。西支援学校小学部の新しい友達と一緒に、笑顔の溢れる小学部にしていきましょう!

完成したにこにこ笑顔は、1年生の教室の前に掲示しています。

小中学部卒業式

3月15日(木)、小中学部の卒業式がありました。

小学部6年生2名、中学部3年生10名(訪問生含む)の児童生徒が卒業証書を授与されました。

 

小学部の模範として、三方礼、呼名への返事、「気を付け」の姿勢、心を込めて大きな声で歌う姿など、6年生らしい立派な姿を見せてくれました。

 

中学部で過ごした3年間で大きく成長した卒業生の姿に、感動の涙があちらこちらで見られました。

 

緊張とあたたかい雰囲気の中、卒業証書を受け取り、笑顔で学校を後にしました。

中学部、高等部でも、元気に過ごしてください!