高等部:「3年生 社会 主権者教育(模擬投票)」

7月9日(水)、今月20日に行われる参議院議員選挙に向けた主権者教育の一環として、模擬投票の授業を行いました。

これまで基礎学習では、国会のしくみについて学習をしてきました。その中で選挙とは、どのようなものなのかを学んでいますが、今回は模擬投票をして、投票のやり方を知ることができました。

生徒のみなさんは、緊張した様子でしたが、投票用紙に立候補者の名前を書き、投票箱に入れていました。

20日の参議院選挙では、満18歳になった人は実際に投票に行きます。ぜひ、自分なりの考えを持った主権者として臨んでほしいと願っています。

コメントは受け付けていません。