10月20日(木)、1年生と2年生の歯・口の健康教室で、歯科衛生士の方に来ていただきました。
エプロンシアターで歯と口の健康に関する話をしていただいた後、顎模型と歯ブラシを使ってブラッシング指導をしていただきました。
ブラッシング指導では、個別に指導していただきました。
歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を教えていただき、しっかりと磨くことができました。
今回、教えていただいたことを今後の生活に活かしていけたらと思います。
10月20日(木)、1年生と2年生の歯・口の健康教室で、歯科衛生士の方に来ていただきました。
エプロンシアターで歯と口の健康に関する話をしていただいた後、顎模型と歯ブラシを使ってブラッシング指導をしていただきました。
ブラッシング指導では、個別に指導していただきました。
歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を教えていただき、しっかりと磨くことができました。
今回、教えていただいたことを今後の生活に活かしていけたらと思います。
10月13日(木)、14日(金)の二日間、神戸、姫路方面に修学旅行に行ってきました。
1日目は神戸方面で活動をしました。須磨水族園では、事前学習で調べた生き物を探しながら見学しました。見つけた生き物の写真撮影も頑張りました。
2日目は、姫路方面に移動し、姫路セントラルパークで動物と触れ合いました。初めて見る大迫力の動物たちに、興奮しきりでした。
学校生活では、毎日少しずつの学習や経験を積み重ねてきていますが、修学旅行での児童の頑張りや規律よく行動している様子は、子どもたちが集団生活の中で身につけた力を確認できる機会となりました。公共交通機関の利用や公共施設の利用を通して、子どもたちも大きく成長した2日間でした。
10月3日(月)、小学部の1年生から5年生が秋の遠足で玉野市深山公園に行ってきました。
上手にバスに乗って行くことができました。
公園では、順番を守ったり譲り合ったりしながら、遊具で仲良く楽しく遊びました。
3年生と4年生は池周辺まで散策に行きました。細い道も、上手に並んで歩くことができました。
5年生は、池でえさやりをしました。
みんなでお弁当も美味しく食べ、楽しい遠足になりました。
9月28日(水)、小学部2年生が校外学習で路線バスを利用して田中西公園に行ってきました。
事前学習でバスの利用の仕方を練習したり、歩くときのマナーを確認したりしていたので、当日も落ち着いて活動することができました。初めての路線バスの利用に少し緊張した様子の児童もいましたが、忘れずに整理券をとったりお金を支払ったりすることができました。
田中西公園では、約束を守って遊具で遊んだり広い公園を思いっきり走ったりして楽しく遊ぶことができました。
児童一人ひとりが事前学習で学んだことを生かして取り組み、経験を広げることのできた校外学習になりました。
9月26日(月)、小学部1年生は生活の学習で近くの公園に行きました。
車が来た時には道の端に寄って止まったり、左右をよく確認して横断歩道を渡ったりして、安全に公園まで行くことができました。
公園では、滑り台やジャングルジムで楽しく遊びました。
友達が遊んでいると順番を待ったり、次に遊びに来た友達がいると譲ったりすることもできました。
帰りも、しっかりと歩いて学校まで戻りました。