高等部:「運動会練習」

5月13日(火)、運動会練習がありました。

この日は、全体で準備体操や演技の練習やメンバーが決まったリレーなどの練習を3学年合同で行った後、各学年に分かれて応援の役割分担や隊形、掛け声など最終調整を行いました。

競技や演技、応援などの運動会に向けた準備が整い、今後は、5月23日(金)の運動会に向けて、会場であるひらた旭川荘グラウンドでの練習が本格的に始まります。生徒たちの真剣な中にも、楽しそうな表情を見るたび、どんな運動会になるのか今からとても楽しみです。

小学部:「運動会練習」

5月7日(水)、小学部では5月23日(金)に行われる運動会に向けての全学年合同の練習が始まりました。

初回は、運動会の競技やテーマ「いっしょに!」についての話を聞きました。その後、全員で「てのひら体操」と「うみダンス」の練習をしました。

これからは運動場での練習がスタートします。楽しみながら本番まで頑張ります!

高等部:「歯科検診」

5月7日(水)、歯科検診がありました。

大人でも歯科受診を苦手にする方も多いなか、生徒たちは落ち着いて順番を待ち、一人一人しっかりと口をあけて、歯や口腔内の状態をしっかりと見てもらうことができました。

 

物を食べること、言葉を話すこと、歯は生活の様々な場面に関わっています。今日の検診結果をもとに歯や口の健康に改めて目を向け、元気で健やかな毎日を送ってほしいと思います。

訪問教育:「入学式・こばと学級」

4月11日(金)入学式があり、今年度は、中学部1名・高等部2名の生徒が入学しました。入学式では、新しい担任の先生を知ったり、お祝いのくす玉割りをしたりして、温かい気持ちで新生活をスタートすることができました。

4月23日(水)は、こばと学級「新年度を迎える会」がありました。

新しい先生と自己紹介をし合った後、歌を歌ったり、紙相撲をしたりと、とても楽しい時間を過ごしました。

「高等部:高等部集会」

5月1日(木)、高等部集会が開かれました。新年度がスタートして1か月。生徒たちも新たな学校生活にもなれ、順調なスタートを切ることができました。

今回の集会では、これからの季節に向けて、教頭先生のお話とともに養護教諭の先生から熱中症予防のお話を聞きました。いろいろな資料やクイズを交えながら熱中症予防のポイントについて、丁寧に説明していただきました。

今月は運動会もあり、屋外での活動も増えていきます。生徒会からも「これから暑くなり、疲れがたまってくる頃です。こまめに水分補給をするなど健康管理に気をつけましょう。」という呼びかけもありました。普段の生活の中でも、自分の体調の変化に気を配りながら、元気に毎日過ごせる力を身に付けて欲しいと願っています。