訪問教育:「学習の様子」

6月も半ばとなりました。

児童生徒の学習の様子をお知らせします。

 

運動会に引き続き、僕も弓矢に挑戦したよ。

矢がパーンと飛んだらびっくり!

面白い~!「もう一回!」

何度もやったよ。

 

 

 

ミニトマトの栽培に挑戦!土をザクザク掘るのが面白くて調子に乗っちゃった。

一か月でこんなに大きくなってびっくり!

 

 

 

 

 

 

今月の歌のフラーフ遊び、好きなんだ~♪ふわふわゆらゆら。

いつもアンコールしちゃうよ!

 

 

父の日のプレゼント作りに挑戦しています。お花の冠をかぶって、ハイ、ポーズ!!

どう?似合ってるでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

運動会で忍者として修業した術に加えて、手裏剣の術や足裏の術も!

手でゴムを弾いて手裏剣をシュシュっと回したよ。

 

 

 

 

 

 

 

この季節は栽培だね!今年はトマト。土入れに苗植え。

収穫したらお姉ちゃんの弁当に入れるよ。

 

 

 

 

 

ミニトマトの栽培に挑戦!ぐんと背が伸びて、3つ黄色い花が咲いていたよ。

たくさん実がなるといいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

トマトの鉢に支柱をブスッと立てたのが面白かったよ♪

リモートシャッターで、写真もい~っぱい撮ったんだ♪

「トマト新聞記者です!」

 

 

 

 

 

 

 

 

『ニッポンお城巡り』岡山城や備中松山城について学習した後、

御城印帳に登城の印をもらって興味津々です!

印をたくさん集めるぞ~(*^▽^*)

 

高等部:「ひらたの市で玉ねぎクッキー販売」

6月16日(木)、ひらたの市にて、高等部作業学習園芸班の玉ねぎを使ったコラボ商品「玉ねぎのクッキー」が販売されました。カゴいっぱいあったクッキーも無事完売しました。

学校ブログやフェイスブックを見て、「クッキーを買いたい。」と来てくださった保護者の方もおられました。ひらたの市にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

次回の西支援学校のひらたの市への出店予定は、9月です。

また、コラボ商品情報や、農場での野菜や果物を販売する「西っ子マルシェ」の情報を、今後もブログやフェイスブック、学校HPなどを通じてお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。

 

小学部「手洗い・歯みがきレンジャー任命式」

6月14日(火)、校長室で小学部の手洗い・歯みがきレンジャー任命式を行いました。

小学部5年生の児童が、校長先生から任命書をいただきました。

これから、手洗い・歯みがきレンジャーとして、みんなが上手に手洗いや歯みがきができるように、やる気を届けていきたいと思います。

 

 

小学部4年生 「買い物ごっこ」

6月13日(月)、小学部4年生が生活の授業で「買い物ごっこ」をしました。

この日までに、ハンバーガー、ポテト、ジュースをたくさん作って商品を用意し、教頭先生からの注文動画を見て、個数や値段を確認しました。

 

当日は、お客さん役の教頭先生を「いらっしゃいませー!」と大きな声で迎え、グループごとに商品とお金を受け渡すことができ、ハンバーガー屋さんが大成功しました!

 

高等部:「コラボ企画第2弾 玉ねぎのクッキー」

6月10日(金)、高等部作業学習園芸班の玉ねぎを使ったクッキーが完成しました。6月のひらたの市で、コラボ商品「玉ねぎのクッキー」が販売されます。

パティスリー ルヴェールの片岡代表取締役は、「玉ねぎをあめ色になるまで炒めた後、オリーブオイルを絡め、ザクザクとした食感に仕上げました。甘すぎず、おつまみになる感じです。」とのこと。

試食した方の感想は、

「最初に玉ねぎの香りがきて、そのあと玉ねぎの甘味が口中に。パイ生地のような食感。本当におつまみにしたい感じ。」

「玉ねぎが炒めてあり、玉ねぎの苦みや香りもしっかり感じられる。玉ねぎがそのまま使ってあり、サブレのような食感が楽しい。」

「玉ねぎがしっかりと感じられ、大人の味。ドリンクが欲しくなる。」 などなど。

興味を持たれた方は、ぜひ味わっていただければと思います。

ひらたの市は、6月16日(木)11:30~13:00 ひらたの杜で開催されます。(雨天中止)