第1回学校保健委員会を開催しました。

7月7日木曜日 校医やPTA役員の保護者代表の方々、わかくさ学園長が出席されて、本校教職員と本校の学校保健・安全の諸問題について研究協議や連絡調整が行われました。

本校の定期健康診断の結果については、肥満度では肥満の割合が多いこと。歯科検診より歯垢の付着や歯肉炎が多いことが報告されました。肥満度と服薬の関係について校医さんより「薬の効果とどちらを重視するか。」「基本的な食事のバランスや生活習慣に配慮することが大切。」などの話がありました。また、熱中症対策として、自分で水分補給のできにくい児童生徒への指導やジュースをお茶にすること、ご褒美として食べ物を提供することなどの課題が学校や家庭にあることの指導がありました。避難訓練について、校舎工事に伴う避難場所の変更について分かりやすく示すこと。川沿いにある学校では水害を想定した訓練も必要である。などの意見が出されました。 続きを読む

新年度が始まり、救急法の講習会を行いました

4月4日(月) 今年度も 日本赤十字社岡山県支部から 4名の指導員の方に  お越しいただき 救急法の講習会を 行いました。   CIMG0855毎年 受けているはずなのに・・・細かいポイント、大事なポイントがずれていたり・・・ 意味がわかっていなかったり・・・ 救急車到着までの8分は長い・・

 CIMG0862AEDは・・正しく使わなくては・・

CIMG0864

救急法は 「使わないことが一番」だけど、使わなくてはいけない場面に直面したときには「正しく行える」ように・・・ 気持ちが引きしまる 講習会でした。

 

学校保健委員会がありました

今年度、第2回の学校保健委員会が、2月19日(金)にありました。
今回は、高等部で実施した命・体・心の教育(性に関する指導)の授業を、PTA会長さん や校長、学校医さんたち全員が高校生にもどって体験し、協議を行うという体験型の会を行 いました。
デートプランについての話合いでは、高校生の気持ちとして、彼氏・彼女とのデートは「親 には友だちと行くって嘘を言っていく。」という意見も多く出ましたが、「正直に話して欲しいなあ。」「心配になる。」という親の本音も聞かれました。

このことをきっかけに、子どもの気持ちと大人の願いの違いに気づき、子どもの気持ちに 配慮した関わりをしていくことの大切さに気づくことができました。

P1280701 P1280711 P1280727 P1280723 P1280715 P1280713 P1280733

 

 

アートプロジェクト

保健室で「みんなで作品をつくりたい。」と話をした高等部の生徒が中心になり、“アートプロジェクト”と題したアート作品づくりに取り組みました。賛同してくれた高等部の生徒が一緒に計画に参加し、作品募集のお知らせを作成・配布するなどして作品を募りました。

生徒や先生たちから集まった絵や折り紙を組み合わせて完成させたこの作品は、保健室の前に飾っています。(校長先生、副校長先生など先生たちの作品もあります。)

ひとつひとつの作品は小さいですが、合わせると大きく素敵な作品になることが実感でき、協力してくれたみんなで完成を喜びあいました。

一人の生徒の願いから始まった活動でしたが、学部の枠を超えた大きな活動になりました。

CIMG1633CIMG1632