高等部:「ひらたの市のお知らせ~part2~」

9月18日(木)にひらた旭川荘ひらたの杜で開催される「ひらたの市」のチラシが届きました。ご都合がよろしい方は、ぜひ会場にお越しいただければ幸いです。

〇ひらたの市のチラシはこちら

岡山西支援学校高等部のお店は、前回のお知らせでもお伝えしましたが、11:15~11:55頃までの40分間になります。生徒たちが丁寧に仕上げた一品を取り揃えてお待ちしております。

高等部:「ひらたの市販売のお知らせ」

9月18日(木)に開催されるひらたの市に、高等部作業班のお店も出店します。

当日は、「布工班」の布製品、「クラフト班」の木工製品など、「食品加工班」のクッキー、「園芸班」の野菜などを販売する予定です。生徒たちが丁寧に仕上げたハンドメイドの素敵な商品を揃えて、皆様のお越しをお待ちしています。

 

 

 

 

(6月ひらたの市の様子)

 

ひらたの市の開催場所は、ひらた旭川荘ひらたの杜、開催時間は11:15~13:00です。尚、西支援学校高等部作業班のお店の販売時間は、11:15~11:55頃までの40分程になります。お早目のお越しをお待ちしています。

 

高等部:「高等部生徒会任命式」

9月1日(月)、会長、副会長、書記、会計それぞれに生徒会新役員が任命されました。

当選した喜びと同時に新役員に向けられる期待を感じ、緊張した面持ちで任命証を受け取った新役員の生徒たち。

いよいよ新生生徒会のスタートです。

今回の任命式の進行を最後に退任する旧生徒会役員の皆さん。リーダーシップを発揮しながら生徒会活動を進めていく姿、とても頼もしかったです。1年間本当にありがとうございました。

「2学期始業式」

9月1日(月)、各会場をZOOMでつなぎ、2学期の始業式が行われました。静かだった校舎に子どもたちの元気な声があふれ、友達や先生との久々の再会にみんなの笑顔が弾けました。

いよいよスタートした新学期。楽しみな行事もたくさん待っています。夏休みの生活から学校生活のリズムに切り替えて、体調管理に気をつけながら充実した日々を過ごしていきましょう。

「緊急時の対応訓練」

8月27日(水)は中学部、28日(木)は小学部、29日(金)は高等部が、救急対応が必要になった児童・生徒の対応について確認・検討するための訓練を行いました。

訓練開始を告げる放送の後、体調を崩した児童・生徒役の教師に合わせて、応援の依頼、状況の変化への対応や記録、対応マニュアルの流れに沿って救急車搬送までの流れを実際に行いました。

命を守るために必要な的確で迅速な対応を目指して、訓練後、一つ一つの対応の仕方について検討し、マニュアルの内容や運用に関しても確認を行いました。

これから始まる2学期。何事もなく平穏に過ぎていくことを願いながら、突発的な状況にも慌てず対応できるように、今日訓練で学んだことをいつでも実践できるよう、常に準備を怠らないようにしていきたいと思います。