高等部:「高等部1年 作業学習にむけて」

高等部作業班には、「園芸」、「クラフト」、「クリーン」、「布工」、「食品加工」の5つの班があります。1年生は、自分の希望を基に体験学習を行い、自分が3年間所属する作業班を決定します。

体験学習当初は、作業後に疲れを口にする生徒も多かったのですが、回数を重ねるにつれて、「もっと体力をつけたい!」「楽しかった。」という声が増えています。

6月には、所属する作業班が決定し、本格的な作業学習がスタートします。それぞれの生徒が、作業学習での学びを生かして、将来の社会生活、職業生活を送る上で必要な力を培って欲しいと願っています。

 

高等部:「高等部2年生 美術」

5月19日(金)、美術の時間にみんなで、運動会の応援合戦に使うグッズを作りました。ばちに大きなポンポンを付けたポンばちや大きなメッセージカードを楽しみながら作ることができました。

この応援グッズを使ってみんなで力一杯応援しよう!と話をしました。

 

「運動会予行」

5月24日(水)、運動会予行が行われ、運動会当日の流れを確認しながら、演技や競技に取り組みました。

今年度は、各学部合同での開会式。その後、小・中学部は本校運動場、高等部はひらた旭川荘運動場、訪問部は開会式のビデオを視聴した後、本校体育館での開催となります。

整列の仕方や移動の仕方など、初めての動きも多く大変だったと思いますが、児童・生徒たちは、それぞれの種目に楽しく取り組むことができていました。今週土曜日の運動会が今からとても楽しみです。

高等部:「運動会練習」

5月23日(火)、運動会練習がありました。

開・閉会式、ダンス、競技の短距離走、応援合戦&学年対抗リレーなど、運動会で行うそれぞれの種目について、入退場や係の動きもあわせて確認していきました。

明日は、運動会予行。今週土曜日に行われる運動会に向けて、生徒の意欲も日に日に高まっています。

中学部:「作業学習 手工芸班」

中学部では週に2回(火・金曜日)に

「手工芸班」と「園芸班」の2つのグループに分かれて作業学習を行っています。

 

今回は「手工芸班」を紹介します。

手工芸班では牛乳パックを使用した紙づくりを主に行っています。

ラミネートをはがして紙をちぎります。

ちぎった紙をミキサーにかけ、パルプを作ります。

パルプを使って紙すきをします。

紙すきをした物を乾燥させ、紙が完成!

日々、任された仕事をがんばる生徒たちです!