6月10日(月) 教育後援会

6月7日(金)に、教育後援会理事会がありました。

黒住会長から、岡山西支援学校の歴史を含むごあいさつの後、事業報告・計画や会計報告、今後の西支援学校について、意見交換をしました。

最後は、田中副会長から、激励をいただきながら閉会しました。

今後とも、よろしくお願いします。

6月7日(金) 中学部:園芸班の販売

中学部の園芸班のメンバーが、職員室で野菜の販売をしました。

大きな声で「ジャガイモはいかがですか?」「1袋100円です」「ありがとうございました」と接客ができていました。

たくさんのジャガイモや玉ねぎ、ニンニクを販売しましたが、新鮮な野菜なので、あっという間に売り切れました。

6月6日(木) 小学部:全国小学生はみがき大会

小学部6年生が「全国小学生はみがき大会」に参加しました。

DVDを視聴して、「歯についたネバネバは細菌である」ことなどを学習しました。

視聴後は、西支援学校のはみがきの合言葉「えんぴつ持ち」「こちょこちょみがき」「全部の歯を磨く」を確認しました。今後は、はみがきレンジャーとして、活躍予定です。

これからも丁寧なはみがきを実践して、歯を大切にしましょう。

6月6日(木) 避難訓練

避難訓練がありました。今回は、火災を想定して行いました。

今年度1回目なので、避難経路を確認しながら避難しました。

避難後は、岡山市消防局北消防署今出張所の方から指導講評をいただきました。

ポンプ車も来ていて、訓練後に見学をしました。

6月5日(水) 高等部:歯科検診

学校歯科医の洲脇道弘先生が来校されて、歯科検診がありました。

今年度の学校経営目標・計画の具体的な取り組みのひとつとして、「歯と口の健康」があります。基本的生活習慣の確立は、自立した生活には欠かせないことです。ご家庭との連携を大切にしていきたいと思います。

小・中・訪問教育の歯科検診は、来週12日(水)にあります。