「親子料理教室」

11月19日の土曜日、PTAあいあい活動

「みんなでつくろう!みんなでたべよう!」を行いました。

14家族37人の親子の参加があり、岡山西支援学校の食堂は楽しい「お料理教室」に。

小学部のグループは、「ポップコーン」係。ぱんぱんはじける様子を見守ったり、お玉で紙コップに入れ、それぞれの席に配ってくれたりしました。

img_2771

中学部グループは、協力してフルーツヨーグルトを作ってくれました。

コーンフレークを入れて、果物を切って、ヨーグルトを入れポッキーを挿して

できあがり。その後の洗い物もてきぱきとしてくれました。

img_2767img_2769

高等部は、「おにぎらず」の準備、ハムを切ったりスクランブルエッグ゙を焼いたり、ツナとコーンを混ぜたり、「おにぎらず」の具を準備してくれました。

img_2751img_2749img_2783img_2790img_2792img_2009

「わあ、きれい。」「おいしいね。」自分で作った「おにぎらず」は、特別おいしかったですね。

訪問教育 元気いっぱい!こばと学級

11月9日(水)☀ 今回のテーマは「元気な冬を!」

保健室の先生と一緒に、風邪の予防について勉強しました。

風邪をひくと・・大変だ!!鼻水が・・・・

cimg2885

 

レンジャー隊に変身!得意な技で、カゼキンマンをやっつけるぞ!「私は歯磨きパンチ!」cimg2901後半は、西支援祭に向けて、ボウリングの準備&対戦。

ペットボトルにビー玉や鈴をぽとん・・cimg2925できあがったピンをねらって・・・

cimg2937「えいっ!!!」

みごとメダル獲得!大満足!冬にも風邪にも負けず、西支援祭もがんばるぞ!